
つかみ食べはいつから始めるべきか、自分で噛めるようになってからが良いです。全ての食べ物をつかみ食べさせるかは、本格化してから考えましょう。おすすめのつかみ食べメニューも知りたいですか?
つかみ食べいつから始めましたか?
せんべいは溶けるので自分でつかみ食べ出来るのですが、この間にんじんを茹でたものを良く見ながら与えたら詰め込んでおえおえしてだめでした。
きちんと自分で噛めるようになってから与えた方がよいのでしょうか?
また、おすすめのつかみ食べメニューがあれば教えていただきたいです🥺
もう一点質問で、つかみ食べが本格化してきたら全てのものつかみ食べさせますか?(スープ系など)
- k(3歳7ヶ月)

ゆうり(ガチダイエット部)
8ヶ月です。
最初はハイハイン、あとは茹で野菜あげてました。
詰め込んでる時は止めて一口だよ、カミカミごっくんだよ、と声をかけながらあげました。
最初は一口とか食べられる量とか分からないのでつきっきりで見てあげないといけないです。
つかみ食べできるものはさせてましたが、スープはさせてません。

はじめてのママリ🔰
汚れた手でその辺触られるのが嫌だったので、積極的にはつかみ食べさせませんでした😇
つかみ食べさせたのは、1歳前くらいから気が向いたときだけ、それも食パンと人参くらいですかね💦
正直つかみ食べをそんなにしなくてもちゃんとご飯食べられるようになるので、おえおえしたのであれば今頑張ってつかみ食べさせなくても、もう少し後でも全然いいと思いますよ😊
コメント