※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

娘の睡眠パターンに悩んでいます。いつも同じ時間に起きるため、夜間断乳を試みたが難航。昼間は問題ないが、夜は苦労している様子。体力よりもメンタル的な負担が大きいようです。

何時に寝ても同じような時間に起きます…
愚痴です!!😭

いつもは19時に寝る娘、昨日は変な時間に夕寝してしまったので、
22時前にまた寝ました。
一瞬でも朝まで寝てくれるかも😍と思った自分が馬鹿でした…

結果はいつもと同じように
3時に起きる、そして6時に覚醒。
12~1時台が無かっただけマシかな。笑

7時に寝ても10時に寝ても結果は同じ!!
何故なんですかね、癖?!😭
夜間断乳しようと思ったのですが、飲ませた方が早いのでまた飲ませてしまってます。
これもいけないですよね💦

19:00~3:00とかまで寝ることもあるので、
まとまった時間寝る力はあるんだと思いますが、
19:00~朝まではやっぱり無理。

朝まで寝る子ってなんなんですかね?すごすぎます。

体力ってよりもうメンタルがきついです。
お昼寝調整してもしなくても同じ、
いつ寝ても同じ、
外にも出てる、

まああとは夜間断乳しかないのかなって感じです。
頑張るしかないですよね…
でもその頑張る気力を絞り出すのも辛い…

昼間は1人遊びもしてくれてて、
まだ動けないから物理的な後追いもない、
離乳食も割と食べてくれる、
昼寝も1人でしてくれる…
別に普通だろうけど、昼間は人並みにしてくれてるから夜は私にバチが当たってるんですかね🤣
体重は増えない、運動発達も遅い、色々と心配事たくさんあるんだけどなあ…

愚痴でした!すみません!頑張ります!

コメント

ままり

上の子が朝方でリズムついていて、そのまま大きくなりました😅
うちの場合は5:00ですが…
保育園通いはじめて、疲れても5:30には起きます。
たまーに寝坊して6:00
なので、産んでから6:00以降まで寝たことがないです。
ただ、職場復帰すると朝方めっちゃありがたいです!
起こさないといけなかったり、起きてからの不機嫌や出社に間に合わないー💦ということがまったくなく、さらに自分も朝方人間になれて一石二鳥。
子供を理想の生活に合わせようとするとイライラしてしまうので、子供の生活に大人が合わせちゃうのもストレスなくていいのかなーと思います。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですね、朝方に起きてしまうのが固定されてるようなら
    早起き!とメリットに感じた方がいいかもしれないですね!🥹
    私も復帰したらありがたみがより分かるかもしれないです!

    今はどちらかと言うと深夜に何度も起きてしまうことが悩みで💦
    夜通し寝ても4-5時とかに起きてしまうようならそれはそれで嫌ですが💦💦
    やっぱり自分のタイミングではなく、人のタイミングで起こされるのがここまで続いて自分も長時間寝ることが何ヶ月もない状態は辛くて…💦

    • 7月6日
  • ままり

    ままり

    そうですよねー💦
    私も自分のタイミングで好きなだけ寝て、自分のタイミングでおきたいなーと思います😅
    下の子は夜中に起きるけど、上の子の朝のタイミングで起こされるので、毎日眠いです…笑
    お昼寝一緒に寝落ちしちゃうのとかどうですか?

    • 7月6日
  • ひー

    ひー

    上のお子さんと下のお子さんとで起きるタイミングが違うとものすごく大変ですよね…💦
    私なんかの大変さは全然ですね😭
    もっと頑張らなければ…💦

    お昼寝、少しさせてもらうこともあるのですが
    夜中起こされるのは眠い!というよりかは気持ちが滅入っちゃう感じで😭💦
    もう慣れたのでパッと目は覚めて身体も頭も動くんですけど、
    朝になった時に「ああまただったな…😨」ってなってしまって💦
    身体が辛くないなら文句言わずやれよって感じですよね🤣

    • 7月6日
  • ままり

    ままり

    わかります!
    夜中起きたくないのに辛いですよね💦
    授乳終わると多分びっくりするくらい夜起きなくなると思いますよ✨
    あと、私はどうしても気が滅入ってしまうとき、土曜日の夜に旦那さんにお願いしたり、夜が難しければ昼間見ててもらってマッサージなどに行って爆睡します!
    かわいくないわけじゃないけど、ずっと半分気が張ってる状態は疲れるので、1人の時間必要ですよね💦

    • 7月6日
  • ひー

    ひー

    そうですよね、いつか終わりがきますもんね😭💦

    確かに、もう断乳するって決めて任せちゃってもいいんですけどね😭
    頼めそうな時には頼んでみます!🙇‍♀️
    ちょっとの息抜きあるだけで違いますよね😭
    今旦那がすごい激務、日曜しか休みじゃないので
    育休中の自分がわざわざ日曜日に息抜きするのも気が引けちゃって😭💦
    結局私も休み無しで育児してます💦

    • 7月6日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦
    うちも平日は深夜まで働いていてずっとワンオペです💦

    2人目できるまでの間フルタイム残業ありで復帰していた時に旦那さんと合言葉にしてたのですが、仕事してる方が偉いんじゃなくて、育児してくれてる人がいるから仕事できてる=残業できてるので、ワンオペしてくれた方に常に感謝すること!です。

    これは旦那さんの会社の育児セミナーで旦那さんが言われたことでしたが、私も残業したり出張もあったので、すごく自覚させられました。

    旦那さんが仕事できてるのはひーさんが休職してくれてるから…という側面も絶対あります!

    ただ、うちも激務すぎて旦那さん可愛そう…と思うので、土日は両方がリフレッシュできるように、それぞれ1人で出かける時間帯を設けてます。

    例えば、朝1人で近所の公園でコンビニコーヒーを飲む時間をもらうとかだけでも、精神的にはとっても幸せに慣れますよ!

    • 7月6日
  • ひー

    ひー

    育児をしてくれてるから仕事が出来る、そんな風に誰かに言われたことないです😭
    自分のことに関してだけですが、育児は自分が好きでしてることで、嫌ならすぐにでも仕事復帰したらいい とそんなふうに考えてました…
    育児や子どもはもちろん好きで、ある程度楽しんで出来るという意味では向いてる方だと思ってます。
    それでもやっぱりどうしても疲れてしまいます😵‍💫💦

    休息時間も、ガッツリでなく少しだけなら確かに取れそうですね!😍
    手軽に贅沢してる気分になれそうです✨

    • 7月7日