
2歳の男の子が帰宅後に凶暴化し、私を叩いたり顔をつねることがあります。義実家では大人しいが、ストレスが溜まっているかもしれません。双子妊娠中で遊ぶ時間が限られているため、適切な発散方法を知りたいです。
2歳の男の子を自宅保育しています。
昼間は主人のお義母さんが迎えにきてくれて
夕方の5時まで見てくれているのですが
帰ってくると凶暴化します。
特に寝る時に、私を叩いたり顔をつねったり。
義実家ではとても大人しいらしいので
ストレスが溜まっているのかなとも思います。
うまく発散する方法は何かあるでしょうか?
双子妊娠中のためなかなか一緒に遊んであげられず
それも原因だとは思っています。
- 双子マタママ(2歳8ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘も保育園行き出して少し経ってから凶暴化してました🥲
家ではおてんば娘なのに保育園ではシャイですね〜て言われるくらい別人だったみたいでストレスだったのか叩いてきたり、少し携帯見ようもんならまた叩いてきたり、、
まだ言葉も上手く出ないので全ての感情が暴力に出ちゃうんだと思います><
妊娠中で激しい運動は無理と思うのでベビーマッサージしてあげたりオススメです!
顔みて触れ合うのでもだいぶ変わります!

はじめてのママリ🔰
それはあるかもしれないです。
園に通い出すと園で大人しくしてる分帰ってきてから癇癪が凄かったりとかするので。
義実家で頑張ってる分家で爆発してるのかもです。
こらから赤ちゃん返りもでてくると思うのでまだ続くかもしれませんが、慣れて時間が解決する部分があるのとスキンシップかなと思います。
時間短くして一緒に過ごす時間を長くするでもいいし、家の中で一緒に遊ぶでもいいしお母さんとの時間もしっかり作るといいかもしれないです。
-
双子マタママ
やはりスキンシップが大切ですよね( ;∀;)
毎日喜んで行っているように見えて実はストレスが溜まってるんだと思いました。
もう少し息子と向き合って遊んだりスキンシップ取ったりしたいと思います!- 7月6日
双子マタママ
子どもなりによそ行きの顔というか、家とそれ以外では気の使い方が違うんでしょうね( ;∀;)
ベビーマッサージ!乳児の時はやってました!なるほど!大きくなってもマッサージは気持ちがいいですよね!やってみます!