※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンケーキ タン塩
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が成長について不安。寝返りはできるようになったが、ずりばいやハイハイができず、練習しても寝返りばかり。何か障害があるのか心配。以前の検診で笑われた経験がトラウマに。

すごく不安で、とても悩んでいます。

娘はもう少しで9ヶ月になります。
左側に寝返り、寝返り返り
右側に寝返り返り しかできなかったのですが
最近になって右側に寝返りができるようになりました。
左側ほどスムーズに寝返りはできませんが、、
それと、1人座りというのかわかりませんが
腰は5ヶ月頃から据わって座らせたらずっと座ってます。

ずりばい、ハイハイ、やらないんですよね。
パラシュートも出なくて…
喃語はめちゃくちゃ出てるし、人見知りもするし、
よく笑うし、小さいものを掴んだりとかもできるし
順調に育ってるなーなんて思っていたのですが
ずりば、ハイハイ やらなくてYouTubeで練習方法を見て
練習させているのですがすぐ寝返りをしてしまったり💦
本人のやる気次第なのですかね??

脇に手を入れてジャンプ?屈伸?みたいなのは
好きみたいでよくやっていて最近ジャンパルーをレンタルして
遊ばせてはいます、、😓


何か障害があるのかな?と不安になってしまい
質問させていただきました。
不快になった方いましたら申し訳ありません。
以前6ヶ月検診でまだ寝返りをしていない時に
小児科の先生方に
この時期はまだできていなくても
9ヶ月までにできてないとまずいかもー笑
と笑われたのが結構トラウマです…



コメント

ママ

つかまり立ちが先でハイハイ9ヶ月くらいでしたが特に何も障害とかないです🥺ずり這いは飛ばしました🥺

  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    つかまり立ちは何か練習とかしましたか?
    もうそろそろ9ヶ月なのにハイハイもずりばいもつかまり立ちもしないので不安です

    • 7月6日
  • ママ

    ママ

    何に関しても練習とかはさせたことないです!😖
    不安になるの分かります🥲でも赤ちゃんでも嫌いな体制とか好きな体制あると思いますし、あまり考えないようにしてました!いうてもまだ9ヶ月なので1歳〜1歳半位まで様子みて全然いい気がしますよ!!😆

    • 7月6日
  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    寝返りは足を交差して練習してやっと出来るようになったんですよね…
    だからずりばいも練習しないとできないのかなぁと、、
    ずり這いはしないのですがうつ伏せ?した状態で腕の力で方向転換はできるんです(-᷅_-᷄)
    そうですよね 嫌いな体制、気分とかありますよね…
    ちなみに9〜11ヶ月検診の時 どこの月で検診行かれましたか??

    • 7月6日
  • ママ

    ママ

    させたことないですね、、💦つかまり立ちとかは練習させると腰が悪くなるのでさせない方がいいって聞いたので🥲
    気分とかもあると思いますよ!!
    10ヶ月でハガキ来たので10ヶ月のときでしたー!

    • 7月6日
  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    そうなんですね… つかまり立ちの最初はどんな感じでしたか??
    ハガキがくるんですね✨
    羨ましいです。私が住んでるところ来ないみたいで…

    • 7月6日
deleted user

上の子はズリバイしなくてハイハイもどきしたと思ったらすぐつかまり立ち、伝え歩き、立っち、あんよでした!
ハイハイやずり這いしない子いますよ!

  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    寝返りより先にお座りができるようになったのでずり這いとかしないでハイハイかなーって夫と話していたのですがどちらもしなくてすごく不安です💦
    ららぽ内にあるスケールとかで体重とか身長とか測っていたら育児相談員みたいな人に話しかけられて、見た目がムチムチでまだ脚に筋肉ついてないからたくさんずりばいとかハイハイさせてね!少しシュッとするから!
    と言われて…

    • 7月6日
ママリ

10ヶ月にやっと1人で寝返りできるようになりました(笑)遅すぎですよね😅寝返り返りは8ヶ月くらいからで、とにかくうつ伏せが嫌いだったみたいです。
10ヶ月検診の時に、「シャフリングベビーかもね、歩くのは遅いでしょうね」とか言われましたよ。
1歳手前くらいからつかまり立ち、ずり這いからハイハイ、伝い歩きを一気にし始めました。
今は立ち上がると、手を離す勢いです。

心配になりますよね💦
甥っ子が全て早く出来て10ヶ月で歩いたので、うちの子何かあるかな?とずっと不安でした。

美咲

娘はずり這いとハイハイらしきものはあっという間にきえさり、8ヶ月にはつかまり立ちをして、あっという間に歩きました(11ヶ月にはよちよち歩き)。私自身も同じようなパターンでハイハイは見られなかったと言われました。
パラシュート反射は出来たかどうかすら覚えてません💦なんだろうなーで今ググッたくらいなので😅

娘は運動面ではめちゃくちゃ早いのですが、言葉が少しゆっくりです(個人差程度)。それを検診で知った時はビックリました。保健師さんに「読み聞かせをよくすると良いですよ」と言われ、サボっていた私のせいか……と落ち込んだり。
素人意見ですが、元気にジャンプで遊んでいるなら今は十分だと思うのです。喃語も喋ってるならおしゃべりが大好きなのかもです☺️この月齢までに出来てないとな〜ってのは目安です!ちなみに娘はYouTubeとか保育園のお友達とか比較で約2ヶ月ほど言葉は遅いです。