
コメント

はじめてのママリ
何をしてそうなったかにもよりますね🧐
例えば他のお子さんが食べているのを邪魔をして、何度注意しても止めなかったなら違う所で食べさせるというのはおかしい事だとは思いません。

メロンパン
逆パターン(外でお利口、家で怪獣)はよく聞きますが(うちの息子もそう、)逆パターンもあるんですね!
お家でお利口さんなら家で園生活での約束事を話し合う時間をつくってみるのはどうですか??
言うことを聞かないレベルにもよるかなって思います(>_<)💦
-
ゆーママ
逆パターンで私もビックリしてます😂まさか園で問題児とは、、、
集団になると興奮するようで、なかなか家で言い聞かせてもうまくいかなくて悩んでます😢- 7月5日
-
メロンパン
補足や他の方へのコメント見ましたが、私なら園の対応嫌だなと思います💦私立のキッチリ系の幼稚園ですか??
うちは私立ののびのび系の園ですが、落ち着きない子もたくさんいますよ!🍀先生も温かく接してくれます!
別扱いされたらショックですよね、、。- 7月6日
-
ゆーママ
キッチリ系の園ですが、園見学の時に発達に問題があっても子供のペースで寄り添うと言ってくれたため通わせています。市内の他の園はそうゆう子はお断りのところしかなくて…
息子は3歳児健診はクリアしているのですが、言葉が遅いことで発達グレーです。
メロンパンさんのお子さんが通ってるようなのびのび系の園で温かく接してくれる方が息子には合ってると思ってます💦
まだ入園したばかりだし、あまり園にグチグチ言ってモンペ扱いされるのも嫌だなって思ってどうしたら良いのか悩んでます😭- 7月6日

ママリ
例えば、お友達の中では興奮しちゃったりするのであれば、一度静かな環境で落ち着かせる、とかはあると思います。
でも先生から、こういう風に対応しました、って説明があって欲しいですよね💦
-
ゆーママ
園がどう対応しているか分からず、今日お迎えで担任と顔を合わせたのに何も言われず息子の口から聞いたことでモヤモヤしてます😞
静かな場所で気持ちを落ち着かせるって良い方法ですね👍- 7月5日

退会ユーザー
補足も読みましたが、
その程度で園長達と3人で給食を食べるのは、どうなの?と思います。
うちの息子は入園当初、給食準備がはじまると保育室から脱走していたそうです💦
ご飯の時間が嫌いなので😅
でも担任が色んな事を試してくれて、今は準備から片付けまで座っていられるようになりました。
その経過も、こちらが心配にならないような伝え方で電話で報告してくれました。
-
ゆーママ
園によって配慮、対応が異なるから仕方ないのですかね😅
息子さんの園は担任が色々試してくださっているのですね👍
もう1学期も終わりに近づいてて周りが落ち着いてきてる中、未だに席を立ってちょろちょろしていて悪目立ちしていると、先月連絡ノートに書かれていました😂💦
4歳になる年でみんな静かに座ってられるの?って思ってしまいました😢- 7月5日
ゆーママ
毎日のように食前、食後に席を立ってしまっているようで…
今日は給食始まってすぐに別部屋へ連れて行かれたようです💦