
娘がやめてほしいことをわざとやる。どうやって伝えればいいか悩んでいます。
やめてほしい事をわざとやる娘。
叱るなりなだめるなり諭すなりして娘の話も聞いて終着の雰囲気になったときに、じゃあもうやらないでね。とか、やめてって言われた事をわざとしないんだよ?みたいな事を最後に言うと「ううん」と言われます😓
「じゃあまたやるの?」「うん」と…
そこからまた降り出しに戻るか、うんざりしたときは「はぁ…もういいわ」ってスルーしちゃいます。
今日は初めてブチギレてしまって手が痛いぐらい机叩いて、ううんじゃない!なんで分かったって言えないの!!と怒鳴りつけてしまいました。
やめてと言うことをやらないでってどう言えば伝わりますか😞
イタズラするのは構ってほしいからとよく聞くけど、うちの場合は私が構いすぎなぐらいだと思います。
家事中のたえまない呼びかけにもなるべく対応してます。
それでも何か不満があってするのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

なの
構って欲しくてやる時もあるし、好奇心から純粋にやってる時もどちらもありますよね、、
危険じゃなければ部屋をでて放置したりしてます💦
さっきもおもちゃを撒き散らしはじめたので寝室に行きました
娘が迎えにきたのでまた部屋に戻りました😂

詩羽
上の子もそうです💦
今も横になってるパパの上にどんどん本やらおもちゃやら
積み重ねていって
何度もやめて
くずれたらパパ痛いからやめてと何回言ってもきかなくて
最後はパパの爆弾落ちて
ギャーと泣き始める…
毎回この繰り返しです😅
我が家ではパパとよく喧嘩になってます💦
でもこれってうちの子の場合
単純にかまってほしい
遊んでほしい
怒られてもいい
自分の方を見てほしい
という事みたいです💦
ここで思い切り相手してあげると
大体解決します💦
療育通ってますが
そんな感じで言われました💦
パパが携帯ゲームばかりしてたり
あまり相手にしないとか
下の子ばかり可愛がるとか
あきらかに理由が分かってて
ちゃんと向き合ってあげてと言ってますが
腹が立つからやだとか
どうせ無理とか言ってるので
エスカレートするばかりです💦
でも構ってあげてるんですもんね💦
そういう時期なのか…
言葉で遊ぼとかは言われますか…??
自分の思いを言葉にできてるタイプですか…??
うちの子はうまく言葉が出る前に
ちょっかいだしてしまう所があって💦
先に言葉や思いを言葉に出来るように
訓練中です💦
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
しょうもない事なんですが例えば、帰ってきてまだ手洗ってないのにおもちゃ触ってるよ~みたいな挑発的なやつです笑
それも私が構えないタイミングでも無くすぐそばにいてやられたりするので喧嘩売ってんのかとか思います😂
ただのイタズラ好きな時期ですかね😓