※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぬ
妊活

胚盤胞4CCを凍結中。第一子出産後、廃棄か移植か悩む。出産トラウマで第二子迷う。期限迫り悩んでいます。

胚盤胞4CCを凍結してあります。
その延長期限が今月で、とても迷っています。
5年以上不妊治療をしており、流産も繰り返していたため、着床前診断を受けており、染色体異常は無しと判定されています。

今回、無事第一子を出産することができました。
私は、グレードは低くても、ダメ元で移植したいと思っていました。ただ、夫は、今回第一子が無事産まれれば、4CCの胚盤胞は廃棄にしようと言っていました。理由は、グレードも低いですし、移植にもまた時間とお金がかかる、不妊治療の病院に子連れで行けないのでどうするか、私も正社員で勤務しているので、育休明けですぐまた治療のため休みがちになることや、年齢的にも今年38歳ということもあります。

私は、元々子供は2人欲しかったのですが、5年以上も治療に費やしたので、金銭的にも、また採卵してまで第二子は望んでいません。最後の胚盤胞が着床しなければそれで終わりと思っていました。
ただ、今回の出産で、赤ちゃんが3900gもあり、なかなか出てこず吸引分娩になる難産だったこと、さらにその後胎盤が出てこず、子宮に手を入れて取り出されて激痛、出血多量で命の危険まで及んだことで、私自身が出産をトラウマに感じてしまっています…。
もうこの思いをするのが怖い、だから一人っ子でもいいとまで思っています。。。
ただ、まだ出産を終えて2週間しか経っていません。気持ちがどう変化するかもわかりません。
また、「廃棄」ということにどうしても抵抗があります。
着床前診断までして、この子は異常なく生まれる可能性があるとわかっているのに、「廃棄」していいのだろうかと…。
今回産まれてきてくれた子を見て、余計にそう思うようになりました。
夫は、もう第二子は望んでいないから、延長にもお金をずっと払ってきたんだから、ここがやめ時だと言うのですが、どうしても踏ん切りがつきません…。

期限が迫っており、どうすればいいのか本当に悩んでいます。
同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?

コメント

okome

私も以前、こちらで凍結胚盤胞を延長するか破棄するかどうするか聞きました。(同じくらい今月が延長期限)

色々状況は違いますが…
不妊治療は1年で今専業主婦(不妊治療するに当たり正社員辞めて、マタハラ?パワハラ的なやつでパート辞めました)、娘は体外1回目ですが、初めての妊娠でした(流産等もなく)。
初期胚と胚盤胞1つずつ凍結しており、子供は2人希望、年齢は今37歳。

出産時は、高位破水からの促進剤、吸引で、母子手帳には出血多量にチェック(輸血までいってないです)ありで、何回か手で子宮内の血溜まり?を掻き出してもらったのが激痛&気持ち悪かった記憶はあります。
ただ…人ってすごいですよね。出産の時の痛み(陣痛や産後の会陰切開の痛みなど)はふわーとしか記憶になくて😂ちなみに1人目のつわりのしんどいのも記憶ふんわりになりました💦

元々2人目希望だったので、2回目の移植する前に少しタイミング取ってましたが、ラストチャンスで妊娠して、今2人目29週です。無事生まれたら凍結してる2つは破棄するつもりでしたが、お腹の子がどうなるかまだわからない中、保管期限くるので破棄するか迷ってここで聞きましたが、圧倒的に延長する人が多くて…。
母にも、後々後悔するかもしれんなら、とりあえず保管延長の方がいいんじゃない?って言われて、延長する事にしました。(夫は、2人目妊娠したから破棄でいいって意見でした。)

長々すみません🙇‍♀️私はお金かかるけど延長を選びました💦

  • いぬ

    いぬ

    コメントありがとうございます。

    妊娠おめでとうございます!
    私も、妊娠中は、無事産まれるまでは延長しか考えられないと思います💦私が流産を多く経験しているからかもしれませんが。。

    そうですよね、今はまだ産後間もないので、出産が鮮明に残っていますが、そのうちその記憶がふんわりなり、第二子が欲しい気持ちだけが明確に残り、どうしても移植したくなるかもしれません😂
    夫がもう1人を望んでいないのもあり、延長の説得もなかなかできていないのですが、私も後々後悔するのが怖いです…

    • 7月5日
  • okome

    okome

    ありがとうございます☺️

    いや、みんな(特に不妊治療してる人)はそうですよ!無事生まれるまでは不安は尽きないし保険として延長を選ぶと思います!流産経験されてる方は心配な気持ち特に大きくなりますよね😢

    記憶ってすごいですよね😂嫌な事明確に覚えてると精神に支障きたすから本能的に忘れるって言いますし。痛かったけど、どれくらい痛かったかとか、直前にならないと思い出せなかったり😂
    うちは金銭面で2人まで!って最初から決めてますが…きっとまた欲しくはなるのかなって…。

    男性って結構周りの人の意見に左右されたりするので、もしかしたら旦那さんも同僚とか上司に2人いるといいよーとか言われると意見変わっちゃうかもです😂
    夫はまだ「娘が可愛いから2人目同じくらい可愛がれるかなぁ💦」とか言ってますが、1人目の時も「(新生児)見て、思いの外、可愛い〜!!ってならなくて…💦」って言ってたのに今溺愛なので😂

    何はともあれ、夫婦の足並み揃わないと難しい問題ですしね😣

    • 7月6日
  • いぬ

    いぬ

    本当ですよね!
    産まれたらすぐ、陣痛の痛み忘れてまた産みたいって思ったって人もいました😂すごい!

    私も、産む前は、2人目も欲しいと思っていて、夫は一人っ子でいいと前から言ってますが、産まれたら心境変わるだろうな〜と思い深く話し合いせずにここまできました。。。
    ただ、難産だったことで、夫はますます、これで最後!って思ったみたいです💦私も少し思ったところはありますが…。
    でも皆さんの意見を見てると、後悔するのが怖くなってきました。やっぱり延長してゆっくり考えた方がいいかなと思いました!

    • 7月6日
ハル

状況は違いますが、私も延長迷いました。

37歳で妊娠して経過は順調でしたが、29週で前期破水し、絶対安静の入院生活になりました。それでも33週で細菌感染してしまい緊急帝王切開したのですが…

張り止めの点滴の副作用、止まらない破水、面会禁止など…体も辛いし無事産まれてきてくれるかも不安で、人生で1番メンタルがヤバかったです。さらに細菌感染による高熱やら、子供も保育器に入ってしまい、もうこんな思いは2度とごめん!ってその時は思いましたが、いずれもしかしたら2人目が欲しくなるかもしれないと思い、この先また採卵するよりは、延長を選びました!
今子供が5ヶ月になって、既にまたあのフニャフニャした新生児をもう一度育てたい!って思ってます笑

  • いぬ

    いぬ

    コメントありがとうございます。

    大変な出産でしたね💦無事産まれてきてよかったです✨

    そうですよね、時間が経つとこの辛さよりもまた子供が欲しいという気持ちが勝ちそうですよね…
    私もとりあえず延長しておいた方が後悔がないかなとも思っています。夫を説得できるかですが😅

    • 7月6日
deleted user

私も凍結胚がある状態で1人目出産し、更新して2人目に移植しました。やはり兄弟を作ってあげたいなという思いと、あとは私も30代後半ですがどうしても数年後後悔するんじゃないかって思いが強かったです。1人目を若くして(せめて30代前半)で産んでいれば5年後くらいに2人目欲しいって思っても望みはあるけど、たとえば42とか43になって2人目欲しい、あの時凍結胚移植すればよかった、なんでチャレンジせずに廃棄したんだろ、ってそれはそれはもう鬱レベルで後悔しちゃうんじゃないかって…
それなら凍結胚を移植してせめて自分の中でやれることはやった!って思えた方がいいと思って移植しました。
投稿見てますと、今そのお気持ちなら延長しなかったら後悔してしまう気がします。もちろん今は産後間もないし出産も大変だったみたいなのでもう一人っ子でも、って思いはあると思いますが気持ちの変化はいずれあると思います。
ひとまず更新してあと一年の間でゆっくり考えてみるのがいいと思います。
実年齢よりも若い受精卵っていうのはもう絶対にどんなにお金かけても取り戻せないので、そのお気持ちを旦那さんに話してなんとかうまくいくように祈ってます。

  • いぬ

    いぬ

    コメントありがとうございます。
    本当にそうですね、今ある凍結胚が1番若い!4CCでグレードが悪いというのも迷うところではあるのですが…
    元々は、グレード悪くて可能性低くても、移植だけしてダメならそれで終わりと思ってましたが、うまくいっえも出産が怖くなってしまったこともまた悩む原因になりました💦
    でも、皆さんの意見を見ていて、やっぱり今の産後間もない気持ちで廃棄をしたら、後悔するんじゃないかと思えてきました。
    延長の方向で夫と話してみたいと思います!

    • 7月6日