
3歳の子のお片付けルールについて相談。遊びの後片付けをする約束を守らせるのが難しい。皆さんはどうしていますか?
皆さんのお家のルールはどんな感じですか?
3歳の子のお片付けルールについてです。
最初はさみで遊ぶ→折り紙→お絵描き→お手紙書き→お医者さんごっこ→お人形遊び
とどんどん変わっていくんですが
最後にお片付けでも良いのかなーと思うんですが
お片付けしないで遊ぶと部屋がすごいことになるので
なるべく都度片付けたいと思ってます…
最初おもちゃを出す時にちゃんと一人でお片付けをすると約束します。
(ある程度の時間になると私もご飯を作ったりしないといけなくなるので)
約束したので
ですがお片付けしよう〜と言うと
必ずママも一緒に!と言ってきてそのたびに約束したよね?
と怒ります…イライラします。
皆さんのお家ではどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

しんぐるママリ🔰
うちは1個出したら1個片付けるです!
お片付けしてから次の物出してねと言ってます☺️

もこもこにゃんこ
基本的には違う事する時は片付ける様に言ってますが、色々出しちゃう時もありますね😅
寝る前は綺麗に片付けは絶対です。

ぽん
一つだしたら、一つ片付ける
を言い続けてます
あと、片付けは絶対手伝いません
片付けないなら、要らないってことだね!で
何度言っても無理なら
そのままゴミ袋に入れて物置部屋へ持って行ったりしてます💦
コメント