![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上記の対処法で良いと思います。救急車呼んで大丈夫です。
痙攣が起きると窒息しないよう口の中には何も入れないで下さい。
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
動画をとれば時間も測れるので、できるなら動画です❗️
五分以内におさまればその後かかりつけを受診といわれてますが、五分待ってから救急車呼んだんじゃ遅いので、1分動画、その後救急車でいいと思います。
あとはしめつけのある衣服なら衣服をゆるめる、嘔吐に対応できるよう顔を横向きにさせるですかね🤔
救急車、賛否両論ありますが、ただの熱性痙攣といわれても素人では判断できませんしね💦
うちも3人目で一歳半ではじめて痙攣おこしたので予備知識はあって損しないです❗️
-
こっこ
詳しくありがとうございます!!
動画撮ってたらたしかに呼ぶの遅れちゃいますよね💦
聞いて良かったです💦
3人目のお子さんは、その後何回か痙攣を起こしましたか?💦多くは一回のみと聞いたことがあるのですが、やはり熱が出るたびに心配になりますよね😭- 7月5日
-
ジャンジャン🐻
うちは初めての時に繰り返す痙攣を起こしてしまったので、そこから抗痙攣薬のダイアップを使用してますので、今のところ予防できています😅
うちも最初救急車で行った時に多くはこの一回で終わるから、おうちに帰っていいよ〜もしまた起きたらまた救急車呼んでね、稀だけど。
って言われたのに帰宅した1時間後にまた救急車呼ぶハメになりました😅- 7月5日
-
こっこ
わー😱そうだったのですね😭😭
それはびっくりされましたよね💦
そういうこともあるのですね😭
お話ありがとうございます、とても勉強になりました🙇♀️- 7月5日
-
ジャンジャン🐻
お大事になさってください☺️
- 7月5日
-
こっこ
ありがとうございました!!
- 7月5日
![Ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ami
海外なので日本のお医者さんの指示とはもしかしたら違うかもですが、時間を測って5分以内なら治ってから病院、それ以上なら救急車。痙攣中は口には何もいれない、横向きにしてあげてと言われました。
-
こっこ
遅くなりました💦
ありがとうございます!!
海外と日本で対応が違うこともあるのですね!!
でもやはり救急車は呼んでも大丈夫そうですね💦
幸い今のところ痙攣もなく、今日は解熱に向かっていそうです🙇♀️
教えて頂きありがとうございました!- 7月6日
![◆ことり◆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
◆ことり◆
🌼時間を計る(5分を超えたら救急車)
🌼痙攣が左右対称か確認(非対称なら救急車)
🌼服の首元を緩め、横を向かせる(嘔吐時の窒息予防)
🌼体を揺らさない
🌼口には何も入れない
🌼大きな声を出さない(声かけは🆗)
🌼撮れたら動画撮影
初めての場合は即救急車で大丈夫です‼️
-
こっこ
詳しくありがとうございます!!!
このページスクショして、発熱した時はしっかり読み込もうと思います!!
幸い今のところ痙攣もなく解熱に向かいそうな雰囲気です😂
ありがとうございます!!!- 7月6日
こっこ
ありがとうございます!!
救急車ありなのですね🙇♀️それなら少し安心です😮💨
口には何も入れません!ありがとうございます!