※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ychanz.m😈❤️‍🔥
ココロ・悩み

上の子の遊び相手が固定され、毎日遊ぶことになり、負担感がある。旦那は遊ばせない日も作るべきと言うが、私は子供たちが楽しめるなら協力すべきだと考えている。

上の子の遊び方で、旦那と私の考え方が違います🤔

上の子は小2です。
5月までは放課後、学年関係なく誰かが誘いに来てくれてみんなで外で遊んでいて安心していたのですが、5月の末頃からほぼ毎日決まった子と2人で遊ぶようになりました。
最近は暑いからか他の子たちは見なくなりました💦

今は、ほぼ1日おきにお互いの家を行き来するような状況で、どちらの家でも1時間ゲームして、その後に外。雨なら家という感じです。
小2なので特にお世話もいりませんが、1日おきだと疲れます。
下の子も最近は暑くてなかなかお昼寝できなかったり、暑さが不快なのかぐずぐずが多いし、お友達がいたら尚更寝ません。
でも、うちで遊ぶのを断って外行きなと言うとお友達が「じゃあうち行こ」となるみたいで、それだと連日お邪魔してしまうので断れなくなりました。あちらは、うちは全然いつでも来てもいいしむしろ赤ちゃんいるんだからそっちは無理しないでと言ってくれますが、じゃあお言葉に甘えて!とはいきません😅
なんかここ最近、今日も約束して来るのかなー、今日はお邪魔したから明日はうちか...ばっかり考えています。

旦那は、他の友達がいなくなりそう。お前(私)も休めないし、遊びたいなら児童館行かせろ(学校併設で放課後そのまま行けて夕方バスで帰宅)と言います。もしくは遊ばせない日も作ったら?と。お友達は児童館に利用登録してるかわかりません。

私としては、大きくなるにつれて遊び相手って固定されてくるし、普通の事なんじゃないかな?と思っていて。
多少私に負担でも、子供たちが遊びたいなら協力すべき、相手のお母さんがそういうスタンスなら、こちらも合わせるべきと思っています。あと半年ほどで私は育休明けて、上の子も学童に行きますし。

土日も約束したりしていて、向こうのお家に実は予定があったとなるとお友達が息子と遊びたいから行きたくないと泣いたりすると聞いていて。

私がもっと気にしない気質だったら良かったのかもしれませんが色々な事が気になってきます😅うちがちょっと頻度落とそうとしたせいで、何かのトラブルになっても嫌です。
逆に向こうもうちの子が毎日しつこく誘ってると思ってたら嫌だなぁという心配も😅

みなさんでしたらどうしますか💦

コメント

ままり

子どもたちに任せますが毎日は無理です。相手が良いならそれでも良いんじゃないかなって思いますけどね。
相手の親は負担ではない可能性もありません?
子どもが自分の目が行き届く範囲で安全に遊べるならわざわざ赤ちゃんのいる大変な友達の家に行かなくても、、って考えもあるのかなって思いました。
私はもう赤ちゃんはいませんが、頻繁に赤ちゃんの入る家に行くってなったらやっぱり気を使います。昼寝もできなくてグズグズするなんて安易に想像もつきますし😅
児童館に行けとは思わないけど、家で遊ぶ頻度は減らして外で遊んでって言いますかね😅

  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    回答ありがとうございます😊✨

    相手のお母さんは、むしろ遊んでくれた方が色々できて楽と仰って下さいます😳
    こちらは色々気を使って、お邪魔するたびに「ありがとうございます」と連絡したりしますが、返ってくる文章読んでいても本当に気にしていない感じがします。気にしない方といいますか。。もしかして本当に今日は遊ばないでとか、ないのかな?という感じはしました💦
    あまりそういう方見ないので、それでも私は気を遣うという😅笑

    うちで遊ぶのは、お友達の方が希望してます。うちの子は真夏日も外で走り回りたい子です😂

    晴れの日は外で遊んでよーって息子には言いますが、息子は息子で「だってうちがいいって言って、外って言ってもうちがいいって言うー」とか言って😅

    以前こちらで相談した時、うちはあまり家では...という投稿をしたのですが、子供がお邪魔するなら赤ちゃんいて大変だろうが必ずこちらも招くべきとお叱りの言葉をいただきました💦

    • 7月5日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね😅
    難しい、、そしたらもう家禁止にしても良いかもしれませんよ。
    甥は"人の家には上がってはいけない"というルールのある友達がいました!
    このコロナ禍で、相手の子が来たいっていう理由で、赤ちゃんいてもウチにも招けはちょっと強引かなと思います。
    我が子は外に行きたいと言ってるなら尚更嫌な気持ちになりますよね、、、。

    トラブルになる前に、おうちは禁止にしても良いのかもしれませんね😅

    • 7月5日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    禁止が一番早いんですよねー😅
    最初は家禁止だったのですが😭

    人の家に上がってはいけない...私も最初は言ってた気がします😅
    外で遊ぶ約束が途中で家入ろって言われてあっさりお邪魔してしまった(笑)

    確かに強引ですよね🥲
    お言葉いただいた時はちょっとなぁと思いましたが、その方はこちらがお邪魔した時には無料で託児していただいてる状況だから、片方に偏っては絶対にトラブルになりますよという事でした。
    確かに😨と思って頑張ったわけです💦
    でも私だったら、相手がいいって言っても「赤ちゃんいる家なんて迷惑だから行っちゃダメ!」って言うけどなぁと若干思ったり(笑)

    今日は順番でいけば我が家の番です😅
    雨が降ってたら約束しないでねと言いましたが(笑)

    ちょっと、今日の夜息子と話し合います😭!

    色々聞いて下さってありがとうございます😊

    • 7月5日