
正社員の労働時間が週30時間未満だと社会保険に加入不要。パートの場合、月120時間まで。
社会保険に関してです!詳しい方教えてください!
正社員の4分の3位以上働く場合、社会保険に加入となりますが、
正社員の4分の3以上とは結局何時間なのでしょうか?
会社には役員とパートの私しかおらず、正社員はいません。
企業全体で5人以下です。
8時間×5日=週40時間
だとすると、
週30時間未満にしないとダメですよね?
パートなので勤務時間が週ごとに違うのですが、その場合は月で換算されるのでしょうか?
となると月に120時間?までですか?
社会保険に加入したくないので、教えてください!
- もも(妊娠15週目, 5歳2ヶ月)
コメント

♡♡♡
原則、
週20時間以上の労働
月額賃金8.8万以上
1年以上の継続勤務の見込み有り
従業員が501人以上の事業所
のはずですが、一回でもこれに当てはまった瞬間加入させられるのかというと違いますね🤔
会社によるんですが、加入する意思はないけどシフトにより労働時間がオーバーすることもある…というのを上が理解してくれていれば、うまく調整してくれます😅
ただ、上記のような状態が連続で3ヶ月以上続いたりするとさすがに加入は免れないかもです💦
もも
そうなんですね!
501人以上の事業所ではないのですが、、、
それでも20時間以上だったり毎月10万ほど稼いだら加入なのでしょうか?💦
♡♡♡
501人という数字は、現段階ではの話らしいので…
2022年10月からは101〜500人の企業、2024年10月からは51〜100人の企業も段階的に適用される予定らしいですよ🥺
ちなみに質問の回答なのですが
月の所定労働日数が15日以上
週の所定労働時間が30時間以上
の人が加入対象で、この条件を満たしていない場合でも、先程私が挙げた条件を全て満たしている場合は加入出来るよ、ということです!
なので規模の小さい会社の場合は、とりあえずこの上記の条件に達さないように働けば良いのではないでしょうか?💦💦
恐らくですが🥺断言できずすみません…