
朝イチに離乳食ではなくミルクをあげて、時間を置いてから離乳食をあげる方法でOKですか?
離乳食についてです。
長男の離乳食を2週間前くらいから始めました。
夜は20時〜21時頃から寝て、朝7時頃に起きます。
離乳食は午前中のほうがいいと聞いてるので朝起きてすぐ離乳食をあげて足りなければミルクを足しています。
夜は夜泣きすることもなく寝ているので、朝イチはお腹が空いていると思います。
そのせいなのか、離乳食の時はギャン泣きされます。
まだ体が小さいのかギャン泣きして、座っていても横に崩れ落ちるようになってしまいます。
それでまたギャン泣きしてしまいます。
あまりにも毎回ギャン泣きされて嫌になりそうなので、朝イチを離乳食ではなくミルクをガッツリあげて、時間を置いてから離乳食をあげると割とすんなり食べてくれました。
このようなやり方でいいのでしょうか。
上の子の時はすんなり食べてくれたので…
- みーたん(3歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ちゃちゃん
私も最初の頃はミルク→離乳食って感じでした!
機嫌が良さそうな時は離乳食からあげていましたが、赤ちゃんがご飯に慣れるまではミルクからあげていました!

Hn
生後9ヶ月です🙌
寝起きは機嫌良く起きますが、水分補給かねてミルクや授乳して、1時間ほどしてから離乳食あげています🍽
-
みーたん
なるほど…。私も1時間くらいおいてから離乳食あげようと思います!
回答ありがとうございます✨- 7月5日

はじめてのママリ🔰
最初は離乳食のとき、膝の上に座らせてましたよ!
まだ腰が座ってないのに一人座りさせるのは良くないです
まだ始めたばかりですし、2回食などになるまでは時間は病院の開いてる時間ならいつでも大丈夫ですよ✨
-
みーたん
膝の上に座らせるのいいですね!
回答ありがとうございます✨- 7月5日
みーたん
慣れるまで私もミルクからあげようと思います💡
回答ありがとうございます✨