※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が泣いて叫ぶ状況で、どのくらい構ってあげるべきか悩んでいます。同じ経験をされた方は、ぐずったらすぐ構っていたか、家事を優先していたか教えてください。

最近6ヶ月の息子が、視界に人がいなくなると叫ぶようになりました。
おかげで家事が全然進みません…
どのくらい構ってあげた方がいいんでしょうか?
ほっといたら5分10分ずっと泣いて叫んでます。

同じような経験をされた方はどうされてましたか?
ぐずったらすぐ構ってたか、家事とか終わるまでぐずらせて終わってから構ってましたか?

コメント

ママリ

1人目の時は、走って抱き上げに行ってました。笑 しまいには家事するのやめましたw
2人目現在、筋トレ頑張ってるね〜と思って10分くらいなら泣かせるようにしてます!セルフねんねをマスターして欲しいのもあり😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目だとそうなりますよね(笑)
    私も10分くらいなら様子見しようかなと思います。

    • 7月5日
ママリ

泣き叫びませんが、唸りだし、泣きます😮
構える時は構いますし
連れて行けるところにはバウンサーにのせて連れて行って視界に私が入るようにしてます🙋‍♀️
でも洗濯物干す時とかは唸らせて泣かせてます🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もたまに座布団に乗せて移動してます(笑)でも構ってもらえてないと分かるとぐずるんですよね~…

    • 7月5日