

退会ユーザー
保険会社の営業の子とか中途で入って産休取って復帰してましたよ😊1年は働いてましたが!

さえぴー
職種というよりも職場内環境と自身の能力次第だと思います💡
今税理士法人で事務してますが、うちの職場は男性が育休取れるくらい育児に理解があります🙌でも職種でいうとブラックな所の方が多いらしくて、代表の先生によるみたいです。
あとは自分が産休育休とっても戻ってきてほしいと思ってもらえる人材なら、産休にも入りやすいと思います💡客先で外から見てもブラックだなと思う会社の営業の子が妊娠したんですけど、その子は辞められたら困るからとブラック社長が産休育休ちゃんと取らせてあげてて、ホワイト社長になってました(笑)
コメント