※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが右手をヒラヒラさせる行動について相談です。特徴や心配事があるか教えてください。

自閉症の特徴?と言われている、手をヒラヒラさせるのをやっていたお子さんいますか?
生後8ヶ月で、何日か前から急に、右手?だけ手首をヒラヒラ?招き猫みたいな感じでヒラヒラさせます。。ご飯食べてる時もやります。。

コメント

deleted user

その頃は普通にそれやりますよー✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?!
    上の子ではなかった気がして。。
    自閉症とでてきて不安で💦
    ありがとうございます😭

    • 7月4日
deleted user

うちもその頃やってて調べたら病みました 笑
大丈夫です^ ^
うちは興奮してるときに無意識にしてるのが多かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥹
    ありがとうございます😭

    • 7月4日
まち

やってましたよー💡
ついでにもういっこよく言われる逆さバイバイもやってました。
言葉も出たのは遅かったですが、今はほんとうに普通です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症じゃない子でもやるんですね😭💕
    うちもそうだといいです😭
    ありがとうございます!!

    • 7月4日
はじめてのママリ

8ヶ月だったらすごいなーって思います!褒めてあげて下さい!✨
保育士してますが、
えぇーー!すごいすごい!って
褒めまくられることですよ💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか…?
    何がすごいんでしょうか😅

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ええ!だって今までゴロゴロしてた赤ちゃんが、自分なりに手を動かしてただあげればいいだけなのに手首も動かせられるようになったんですよ!✨ご飯食べてる時もやるってことはその子なりの何か思いを伝えようとしてるために動かしてるのかな?って私は思います!黙って手を動かさないことだってできるのに…って思っちゃいます🥹

    それが3歳とか4歳とかで静かにしないといけないのに手をヒラヒラしてどこか行ったり、話しかけてるのに明らかに意思疎通できてなくて手をヒラヒラして落ち着きのない行動が見られたらその時に心配しますね💦

    • 7月4日
deleted user

自閉症側から🙋🏻‍♀️なのですが
定型の子は成長するにつれ
だんだんヒラヒラやらなくなるみたいです👋🏻
うちも生後8ヶ月からヒラヒラ、くねくねしてて
今もずーっと毎日何回も何回もやってるので
医師からも療育の先生からも常同行動だね〜って言われます😂
今は楽しくてやってる感じだと思うので大丈夫だと思います☺️✨!