
コメント

ます
私は腰に関しては
。ヘルニア
。分離症
。滑り症
。狭窄症
の4つの診断があります。
整形のリハビリは行ったことないですが、自分で勉強してトレーニングして、産前産後から今に至るまで特に痛いことはないです。
頑張れば痛みを解消できますし、痛くなくなることも不可能ではないかと。
頑張ってください。
ます
私は腰に関しては
。ヘルニア
。分離症
。滑り症
。狭窄症
の4つの診断があります。
整形のリハビリは行ったことないですが、自分で勉強してトレーニングして、産前産後から今に至るまで特に痛いことはないです。
頑張れば痛みを解消できますし、痛くなくなることも不可能ではないかと。
頑張ってください。
「運動」に関する質問
義母に子育てについて悪気なくちょくちょく口を挟まれるのってあるあるですか?前提として、うちの子は発達障害、義母は悪い人ではない、というのがあります。 義母は悪い人ではないし、口調などに押し付けがましさとか…
3歳娘とにかく歩きません。外では抱っこ抱っこばかりで抱っこするまで寝転んで手足ばたつかせて泣き喚いてとにかく手がつけられません。 そもそも1歳6ヶ月後半で歩き出して未だに安定してない気がします。靴を履くと尚更…
10ヶ月健診で、運動発達の遅れで精密検査を受けてくださいと言われました… ずりばいではどこまでも行きますが、ハイハイ、おすわり、つかまり立ちはできないです… うちの子は発達ゆっくりだな〜なんて呑気に考えてました…
サプリ・健康人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
トレーニングはどのようなことされたんですか???
リハビリと運動療法と診察がセットになってるみたいで1回通うだけでも3000円くらいかかるみたいで…💦
できるなら通わずに自分でやれたらいいなとは思ったんですがどのような筋トレやストレッチをしていいのかわからず…😭
ます
筋肉がなさすぎて…
はどの部分に筋肉がないのか。
そもそも分離症になった原因は筋肉だけではないと思うのでそれもわからないで運動のアドバイスはできないです…
私自身は自分の体良くする目的とトレーナーの資格取る目的もあったので講習会に行きました。
わからないのはその方面に関して勉強していないのだから当たり前なのですが、それに対して学校に通って勉強し、理学療法士という国家資格資格を持った方にリハビリやトレーニング指導してもらうのに対価が発生するのは当たり前です。
そのようなところだったら自宅でどのようなことをしたら良いかをしっかり指導してくれると思いますよ。
それを高いと思うのならば自分で勉強するまでです。
運動生理学の本を買って筋肉や骨のことから勉強してみてはどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですか。
ありがとうございます!
自分でももう少し調べてみます!