
4歳の息子が体操に通っていますが、行きたくない日もあります。旦那はやめるべきだと言っていますが、私は運動を続けさせたいです。息子はサッカーに興味を示していますが、無理に続けさせるべきでしょうか。
4歳の息子を今体操に通わせています。
4月から始めました。
普通に行ってくれる日もあれば行きたくないという日もあって、昨日もう行きたくない?と聞いたら行きたくないと言われました。
旦那も、あの程度のことも出来ないんだから向いてないし本人も行きたくないって言ってるんだからやめたらいいと言ってます。
息子にじゃあ何だったらやりたい?といくつか候補を出したらサッカーはやりたいと言っています。
ただボールを蹴るくらいに思っていてサッカーがどういうものかはあまり理解していません。
私は出来れば小さい頃から運動や習い事はさせたいんですが、旦那にはそんなの親のエゴでしょって言います。
その言い分もわかるんですが、あまり息子は意欲的な子じゃないので親からきっかけを作って、嫌な時があっても続けていくうちに楽しめたり、なにか継続してできる力がつけばなと思ったんですが…。
とりあえずいくつか体験だけでも行って様子見て決めようと思うんですが、体操も最初はすごく乗り気だったんです。ただ、疲れるから嫌らしいです。
あとたぶん運動音痴です。
本人が何かやりたいというまで無理にやらせない方がいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
小さいうちは親きっかけでもいいと思います!
今は子どもも運動不足になりがちですし、親が提示した中から本人が興味のあるものを選んでやるので十分かと😌
あとは運動にこだわらないのであれば、スポーツ以外の習い事もいいかもしれませんね🙆♀️
あとやめるにしても「〇〇ができるようになったらやめようか!」とめちゃくちゃ低めでもいいので目標を本人に決めさせてからやめさせるのはどうでしょう?
やめることをマイナスではなくて、達成できたからやめるというプラスな方向に持っていった方が本人の自信にもなるし、目標達成できたらもしかしたら楽しくなって継続して次の目標を立てたくなるかもしれません🤔
私が親にまんまとそれでのせられてピアノと習字を高校までやりました🤣
ちなみに姉はさっさと達成して習字はさくっとやめて、ピアノは好きだったので継続してました笑

あっす
うちも水泳や体操を薦めましたが
頑なにやりたがりませんでした😅
年長になり英語に興味が出たのか
課外の英語教室に行ってます♪
運動系もやってほしい
気持ちもありますが
私自身あまりやりたくない
習い事を姉がやっているからと
やらされていたので
本人の意思を尊重する
つもりです☺️
今はずっとプログラミングやりたいって
言ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
英語習ってるんですねー!
今プログラミング教室が人気だと以前テレビで見たことあります!大人がやっても楽しそうですよね✨
うちの子もそのうちやりたいことが出来たらいいんですが😭😭- 6月26日

🥟
長男がすんっごい運動音痴(私譲り)で、このままじゃ絶対苦労すると思ったし、同じくあれやりたいこれやりたい!てタイプでもなかったので、習い事はこちらから薦めてました!
とりあえず年中さんの時に体操始めたんですが、まじでできるようにならないしやる意味あるんかこれって感じではありましたが、本人は楽しんでたので続けさせました👌でももし嫌がったりしたらすぐさま辞めさせてたと思います!
私は習い事なんてイヤイヤやっても意味ないかなぁと思う派なんで🥲💦家庭の考え方にもよるのかなぁと思うのですが🥹💦
何かを達成することが大事!て考え方もわかりますが、まだ4歳の時点でそれを頑張らなくてもこれからそんな機会は山ほどある、とも思ってます💦
また、嫌なことを続けさせることで、本当に体操自体が嫌いになってしまうことが私は1番避けたかったです!
もし息子さんと運動音痴かも?と思うなら体操嫌!!てなってしまうことの方が、小学校入ってから意欲がなくなることにつながらないかなぁ?と私は思ったりします🥹💦
-
はじめてのママリ🔰
同じく私も運動音痴です😓
楽しいなら全然できなくてもいいですよね!夫には息子の様子を見て鉄棒の前回りくらい習わなくてもできるのにあんなできないんじゃダメだとか結構きつい言い方されて…。
うちは結果的には息子が行きたくないと言うので辞める理由になったんですけど…😖
ゆるく息子に負担のないように考えてみます!ありがとうございます!- 6月26日

もこもこにゃんこ
運動にこだわらず、いろんな習い事を教えてあげて、興味があるものに体験に行ってみたらどうでしょうか?
本人がやりたいならやれば良いし、やる気ないならやらなくても良いと思います。
ただ、どんな習い事があるのかは教えてあげないと知らないものも多いと思うので、こんなのあるみたいだよ〜って情報だけは提供してあげると良いかな〜って思います😊
-
はじめてのママリ🔰
色々体験に行ってみようと思います。ただ体操も最初はすごくノリノリでまた行きたいって感じだったんですよね…。
気まぐれで行きたくないって感じもあるのかもしれないです。- 6月26日

真鞠
うちも今年から体操始めました🙆♀️
本人の熱い希望により始めたのに、先日「体操めんどくさいなぁ~もう体操やるの叶ったからいいのに~」と言われ拍子抜け🙄
でもこういうのすぐ辞めて良いって思われたくないので、もう少し続けさせます😮💨
疲れるから嫌だ~程度の辞めたい気持ちと、本当に合ってなくて苦痛にかんじてるのと、判断が難しいですよね😵
私も幼児期からスポーツを10年以上続けていたのですが、めちゃくちゃ苦痛で辞めたくて、でもなんだか続けていました😭
当時は嫌すぎたけど、でもなんか10年も続けたという事実は、大きくなってからは何かひとつの自信にはなりました😌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!本当に嫌なのか気まぐれなのか…。わからないんですよね。
10年同じ事を続けられるのはすごいです!!✨- 6月26日

はじめてのママリ🔰
年長さんからでも遅くないのではと思います🤔長女もそうでしたが、年長さんくらいになると自分から〇〇やりたいと言い出す子が増えてくる印象です🤔
平日にされていますか?平日は幼稚園保育園で疲れていると思うので、土日の午前中とか元気な時間にやっているところがよいかもしれませんね🤔
-
はじめてのママリ🔰
平日に行っています!
最初は午前中保育園に行ってお昼寝せず体操に行ってたんですが疲れちゃって全然できなくて、それからは丸1日休んで行ってました。- 6月26日
はじめてのママリ🔰
スポーツ以外もいいですよね
本人の気持ちが一番大事だけどやっぱり簡単に辞めさせるのも違いますよね🥲