※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん🐻
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣く時、私以外の抱っこでは泣き止むことがあります。料理も進まず、困っています。同じような経験の方、どうしていますか?

今日で五ヶ月になりました☺️💗
四ヶ月頃から、そばにいないとぐずったり泣いたりします😔ちょっとトイレ行くだけでもぐずぐず…
そばにいれば平気って、可愛いけど少し困ります😥料理なんてほとんど進みません😥😥
みなさんこんなもんですか?料理とかどうやってますか?
あと、抱っこが私じゃないと泣く時があります。パパでも大泣きしてて、私がだっこした途端泣き止む。可愛いけどこれまた少し困ります!特に夜です!
みなさんどんな感じですか?

コメント

el

うちも 早くからずっと同じような感じです😅💔トイレ 一緒に連れてったり💦( 笑 )今日置いて行ったら この世の終わりみたいに泣いてました🌀
最近バンボ手に入れたので キッチン横において 歌歌いながらしてます( 笑 )しばらくしたら飽きるので 途中 沸騰するまで見てるだけ👀とかのときに抱っこして また 両手使う時・切る時は バンボ座らせてます(*^^*)

とっこ☆

うちはパパもよく抱っこしてくれるので、
どちらでも泣き止みます!
日中は同じくです(>_<)トイレもご飯も落ち着いてできません。。
ここで質問したら、抱っこひもでおんぶして料理するといいと教わりました!

かえで♩

うちも3ヶ月ごろから、
そばにいないと泣きます!
そしてママ以外ダメで、パパもばぁばもだれもダメになってしまいました!
はじめのうちは待ってねーと声かけながら泣かせっぱなしにしていましたが、あまりに泣き叫び奇声をあげるのでこりゃ虐待通報されないかヒヤヒヤしました!
それから、おんぶ!!おんぶめっちゃいいです!!
くっつけるから赤ちゃんも落ち着けるし、背中で寝てるときもあります。
抱っこと違い、料理もできますし、両手が自由ですよー!首すわりからいけるのでおんぶ試してみてください!
家事のはかどりが違いすぎてびっくりします♡
おんぶでも泣くときあるけど、寝かせたまま泣かせるのと違って、罪悪感もないし、いつのまにか誤飲したり頭ぶつけたりもないので☺︎