
コメント

まままり
元保育士ですが...その月齢だと別に問題視することないと思いますよ(^^;)

はなmama
うちも機嫌のいいときは落ち着いて食べれることもありますが、機嫌が悪かったり、ちょっとお皿を触っただけで、気に入らないと、お皿をひっくり返したり、お茶を投げたりします(>_<)
これからイヤイヤ期になることもあるし、そんなもんかなーと思います(*´∀`)
まわりのママも、3歳くらいまでは落ち着いて食べることないよーと言っていました。
-
みい
そうですよね!
このくらいだと
ふつうですよね!
ありがとうございます- 11月29日

😃
そのママ友酷いですね(>_<)
男の子だと女の子よりも予想外の動きはすると思います。お子さんの様子を気にする必要はないと思いますし、いつものように何かあったら配慮だけされたら良いと思います。
その言葉さぞお辛かったと思います(;_;)
-
みい
辛いとゆうか、予想外で
びっくりでした。
女の子だけの子育てと
やっぱりちがいますよね!
こんなこ見たことないって
あばれまわるくらいの
男の子つれて皆
ご飯食べにこないだけですよね!- 11月29日
-
😃
そうなんですね。
その人の基準がおかしいだけで、みいさんのお子さんは元気ないい子だと思いますよ⭐
私は逆にその言った本人を疑います。- 11月29日

はじめてのママリ🔰
ウチの息子も、そんな感じでしたよ(^_^;)
幸い、周りの方は大らかに対応してくれる方ばかりでしたが、私が逆の立場だったら、「ちょっとおかしい子」と認識していたかもしれません。
大人しい子をもつママからしたらわからないかもしれないですが、活発な子はそんなものです(^_^;)
ウチの息子も、3歳の誕生日を迎えるにつれ、徐々に落ち着いてきましたし、今では話もわかるいい子ですよ(^^)
恐らく、イヤイヤ期の前兆だと思うので、そんな時期だと割り切るしかないと思います(^_^;)お子さんを信じて、頑張ってください!
-
みい
ありがとうございます!!
- 11月29日

ととろ
うちの子もです(*^^*)ご飯屋さんいっても座ってられないしゴソゴソするし何かで気を紛らわせないと無理です😰なので気にしなくて大丈夫ですよ!女の子ってほんと大人しいな~って思いますもん☺︎
-
みい
安心しました!
ありがとうございます♡♡- 11月29日

さゆ
そのママ友の方が怖いですね。
障害だなんて遠回しでも軽々しく口に出来るなんて、恐ろしい女性です。
うちは離乳食の時からご飯の時に立った事は1度もありませんが、制止されて騒いだり奇声発したり、終いには叩いてきたり…。
成長だと思います(^_^)
まだ上手く伝えられないのだから当たり前かなと(^^;
-
みい
ありがとうございます!
安心しました- 11月29日

なつママ
うちの息子もそんな感じで
落ち着きないですよ😂笑
しかも旦那も私も短気でそれが
そのまま息子にもって感じで💦笑
外食やおでかけなんかは本当一苦労です💦
きっとママ友の方は
自分の子とと比べて
自分の子が正しいとか自分の子と
少しでも違うと可笑しいとかいう
少し視野の狭い方なんじゃないですか?
私も子どもを保育園に預けてますが
すごく静かな子もいれば
活発な子もいますしその子の個性
だと思いますよ(^_^)☆
ウチは感受性豊かな子だと思って
育ててますよ(^ρ^)
お互い子育て頑張りましょうね☆
-
みい
ありがとうございます!
がんばりましょう(๑•̀ᴗ- )✩- 11月29日
みい
ありがとうございます!
保育園では、やんちゃと
言われていますが
そんなこと言われたことなく
私も私の母も全く
普通だとおもっていて
まま友に言われて
びっくりとしょっくで( ´•௰•`)
まままり
自分の狭い視野でしか見られない方なのでしょうか(^^;)親は大変でしょうが、元気がよくていいと思います♡
みい
5さいの女の子のままだから
やっぱり男の子とは、
全然違うかったんですかね?
心配なさそうでよかったです!
ありがとうございます