
9ヶ月半の赤ちゃんにパンやおやきは食べさせても大丈夫でしょうか?離乳食は野菜を食べていますが、食べたものがそのまま出てくることもあります。発達について心配しています。
9ヶ月半の子は、
パンそのままやおやきなどは食べられますか??😳
おやきの素も9ヶ月からで売ってますし
パンもそのままを食べてる子を見ました。
うちはまだパン粥ってほど水分は無いけど、そのままパンよりかは水分含ませた柔らかめのパンでないとおえっとなってます。
おやきは、手掴みに興味無さそうなのでそういった意味ではまだかなと思ってますが、
そういう固形?のものも食べられるのが標準的な発達なのでしょうか?
離乳食は野菜の角切りは食べますが、
うんちにそのまま出てくることも少なくありません💦
一応口は動かして噛んでるように見えますが、
噛まなくても飲み込めちゃうもののほうがテンポよく食べられます。
娘は色々ゆっくりな子なので気になります💦
- マー(妊娠30週目, 3歳6ヶ月)
コメント

ます
最近10ヶ月になった次男は9ヶ月半だとおやきは食べてました。
それに関しては興味の有無かと思います。次男も最初は握りつぶして触り心地を確かめたり口にしても『???』な反応でしたが今はパクパク食べます。
パンは私がめんどくさくてまだあげてません🙇♀️

mimura
うちの子も食欲旺盛の割にゆっくりで歯も下の2本しか生えてないです🦷
9ヶ月の頃に食パンの白いところだけあげてみましたがすぐに口から出してしまい、水分少なめのパン粥から慣らしました!🙆🏼♀️
おやきもまだまだ要らないらしく…(笑)
興味が出てきたらあげようかな~って感じで特に気にしてません😌
-
マー
気持ち的な面もあるんですかね〜💦
与えられれば食べるけど、すごい前のめり!!とかではない娘は、食に対しての意欲がすごくあるわけではないのですかね😵
他の方に対してもガッツが足りないというか、すぐ諦めたりするところがあるので💦笑
いつもと違う形状とかだと警戒したりしますしね💦
時々試しつつ、その時を待ちたいと思います!- 7月5日

はじめてのママリ🔰けーちゃん
同じ9ヶ月です!うちの子は歯がまだ1本も生えてなくて…
おやき噛めるのか??となっています😂笑
最近やり始めたのが手づかみの練習で歯がなくてもいけそうなハイハインと、
おかゆに野菜出汁を混ぜたものを半分お焼きにして食べさせています。
例えば
ご飯+野菜+出汁でおやき
残りのご飯+野菜+出汁にたんぱく質系(肉や魚)+味変でしょうゆとか青のり
でだしてます
肉や魚は焼くと硬くなりそうなのでまだお焼きとしては混ぜてあげていません。
前に鶏そぼろ入れて焼いたらカリカリで硬くなってしまったので💦
まだパンそのまま、野菜スティックはしていません😭
-
マー
ありがとうございます🙇♀️
出汁入れると柔らかめの塊になる感じなんですかね!😳
やってみます!!
野菜スティックは前に出したら、
もう全然ダメで、握りつぶされておしまいでした🤣
パンもまだ少し怖いですよね〜💦
とはいえやってみないと分からないので、ちょっとずつでも試してみようかなと思います😍- 7月7日
ます
途中ですみません。
食べ物に関しては好き嫌いもありますから標準とか考えなくて良いと思います。
マー
苦手でオエっとしてしまうのではなく、噛みきれず飲み込もうとしてえづいてしまう感じです💦
発達的にどうなのかな?と思い質問させていただきました!
そこも個人差あるのは承知の上ですが、商品として販売しているのを見ると、
大体の子が食べられるのかな?と気になってしまい💦
食べ物は大体何でも好きで、
基本色々と食べてくれる方だと思います😊
息子さんはおやき食べていたのですね!
手づかみはほんと興味のある無しですもんね💦
気長に挑戦してみます!
ます
うまく唾液の分泌ができてないのでは無いでしょうか??
その辺りは練習あるのみかと思います。
ただ、ずっと同じことの繰り返しだと苦しいと思うので思い出した時に『食べてみる?』という感じで進めれば良さそうに思いました。
マー
なるほど、そういうこともあるのですね!
よだれはもうびっちょびちょに滴るくらいです🤣
そうですね、時々思い出した時に試してみる程度にします!😆