※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

食べ物の好き嫌い多い旦那にイライラ。愚痴です。旦那はかなり偏食です…

食べ物の好き嫌い多い旦那にイライラ。

愚痴です。すみません。

旦那はかなり偏食です。
鶏肉が嫌いな旦那ですが唐揚げなら、
・小さく切る
・皮を取る
・衣を厚め
・小麦粉で揚げる
などすれば食べてくれます。
これらをしていても「見た目がなんか肉肉しい」とか言って食べないこともあります。

私が唐揚げ好きで買ってでも食べたいのですが
買った唐揚げで旦那が食べられるのが、なかなかないので
家で作っています。

昨日、唐揚げを作ったらなかなか手をつけなかったので
「今日の唐揚げ食べれそうになかった?」と聞きました。
すると「大丈夫!今日おかず多いからまだ行きつかなかった!」と言われました。

それで一つ口に入れた瞬間に突然「おえ」と言って吐き出しました。
「うわ、最悪、トラウマだわ」と言われました。

「どうして?」と聞くと
「食感」と言われました。
朝から3か月の子どもの世話をしながら、
鶏肉を小さく切って、下味つけて、
夕方、グズる子どもをあやしながら暑いキッチンで揚げたのに。
凄くショックでした。
「もういい、食べなくて」と言いました。
「ごめん」と言われましたが、
なぜか私より落ち込んでる旦那。

もう二度と唐揚げ作らない、と心に誓いました。

以前にも手の込んだものを作っても手をつけなかったり
食べてくれなかったり。

とにかく嫌いな食べ物、嫌いな調味料が多すぎて、レパートリーも限られるし、
考えるのだけでストレスです。

レトルトのパスタや、カレーだと凄く喜ばれて、
もう料理したくありません。

かと言って毎日レトルトやお惣菜出してると遠回しに文句言ってくる。

もうそれぞれ好きなもの作って食べたい。
それだと私も好きなもの食べられるし、何もストレスないのに。

昨日はギャン泣きしてる子どもを眺めてるだけで
放置してたから、それにもイライラ。


むかつきすぎて昨日から口聞いてません。
一生懸命やってるのな。。涙出てくる。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん自分で料理しないんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まったく料理できない人で、ご飯の炊き方もわからないような人です。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    料理教えて作らせた方がいいかなぁと。今はYouTubeでも料理の作り方ありますしね。めこさんがつくらなくていいと思いますよ!私だったらそんなの絶対つくりません笑

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとそうですよね。私ももう作るの疲れました💧
    何がいい?って聞いても何でもいいって言われるし、
    何でも食べないから聞いてるのに。

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

くそめんどくさい!!
もう何も作りませんね( ˙-˙ )
自分で作って食えって感じです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです😭
    まだ二人のときは時間あるし、旦那の好きなもの作ってましたが
    子育てしながらだと時間がなかったり、
    子どもの機嫌で料理の手を止めて、とかあって、
    家事をこなす大変さが分かってないんだと思います。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら尚更やらせましょ!
    料理やらない食べないなんて絶対許しません😇
    正直子供よりめんどくさいですよ😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうほんとに子どもより手がかかります💧
    洗濯機の使い方をようやく覚えましたが、
    料理はまったく…💧

    • 7月4日
りょん

そこまで言われたらもう二度と旦那さんにもご飯は作りたくないですね!

しばらくレトルトだけ用意する生活にしてもいいのでは?
それで文句言ってきても、「またトラウマになるものこっちも作りたくない。貴方のご飯を作るのがトラウマだわ」で終わりにしていいかと💦

作ってもらっておいて随分な言い方と態度ですね😡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとに作る気失くしました。
    その言葉すごくいいですね🥺
    帰ってきたら言ってやろうかな☹️

    • 7月4日
deleted user

食感で吐き出す程なら感覚過敏ではないでしょうか?
母子共に感覚過敏ですが…
私はマシになったものの、苦手な食感は吐き気したりゾワゾワしながら食べてます😅
子供は嗚咽してますし、私もかなり酷い(ごく稀ですが…)と我慢できず嗚咽します。
好き嫌いというかは感覚過敏があるならしんどいと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!?
    感覚過敏という言葉を初めて聞きました😳
    調べたところ、凄く当てはまってます😳
    旦那も感覚過敏の可能性が高いですね💦
    よく「鳥肌たつ」とか言いながら食べてます😅
    臭いにも凄く敏感だし…💦
    どうしようもないんですかね😭
    マシになるまで、何かされましたか??

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きっと感覚過敏なんだと思います😭💦
    これは旦那さんが悪い訳でもないですし、もちろん主さんが悪い訳でもないです!
    本人の食べる意思には関係なく、生理的に無理って感覚なので🥲💦

    私の場合は親が厳しくて(感覚過敏も知らなかった)、嗚咽してようと残さず食べなさい!だったので我慢すればある程度食べれる感じです。
    年齢とともにマシになったのもあります!
    生魚も生臭さや食感が無理で食べれなかったのが高校生くらいでようやく。
    あとは食べれるような工夫ですかね🤔
    私は玉ねぎは食べれるものと食べれないもので結構分かれるんですが…
    味噌汁はクタクタになるまで煮る、厚切りのシャキシャキがダメなので薄めに切る、炒める時もなるべく火を通す、とかしてます。
    カレーも甘口しか無理なので、激辛好きな夫には申し訳ないけど甘口一択とか😂
    でもやっぱり無理なものは無理ですね💦
    私は子供の頃からケーキが苦手で嘔吐した事もあるんですが、今はチョコケーキとかなら食べられる、その他は物によっては食べられるけどほとんど無理です。(しかもケーキ屋さんとか高いケーキがかなり苦手)

    大変かと思いますが、旦那さんがどんな感じなら食べれるかを話し合ってみてはどうですか?
    うちは子供が私に似てるのでやりやすいんですが、子供に聞きながら色々工夫してみてます🎶
    まあ前は食べてたけど「ウインナー嫌い。油が気持ち悪い。」(私も過去にありました😂)だと、ウインナーは今のところ出さないようにしてて、今度薄皮のウインナー(油の少ないもの)を買ってこようかなと思ってます😳!

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那と凄く似てます😳驚きました💦
    旦那もシャキシャキ玉ねぎがダメで、ウインナーは薄皮じゃないと気持ち悪いと言ってました😳
    周りにこういう人がいなくて理解ができなかったので、
    教えてくださって「旦那も私も悪くない」とわかったら
    凄く気持ちが楽になりました😭
    本当にありがとうございます😭💕
    きっと旦那も知らないと思うので教えてあげたいと思います🥺

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとですか😳!
    あ、あと、体調やストレスによっても変わったりします!(更に過敏になる感じ)

    それは良かったです🥰
    きっと旦那さんも主さんも辛かったですよね。
    私も子供のことで辛い思いはしてきましたし(今でもショックを受けたりはします笑)、自分自身も理解して貰えない辛さは経験してきたので…💦
    理解してあげようとする主さん、凄く素敵ですね✨
    いい方向に向かいますように🎶

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!😳😳
    色々と教えてくださりありがとうございます😭
    勉強になります😊
    そしてそして温かいお言葉本当にありがとうございます😭💕
    ずっと何年もイライラモヤモヤしていたのが
    スッと軽くなった気分です🥲
    上手に付き合っていきたいと思います☺️

    • 7月4日
🍍

上の方と一緒で私も読んでて旦那様が悪いとかではなく感覚過敏なんじゃないかな?と思いました😊
旦那様も奥様も何も気にする事ないと思います。
いい方向に向かうといいですね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やはり感覚過敏ですよね🥺
    原因がわかって少しモヤモヤが晴れました🥺✨

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

旦那さんに料理の作り方覚えさせて作ってもらって、おえっトラウマだわって同じ事言ったら気持ち分かりませんかね😩

もちろん後から嘘だよこんな事言われたらショックでしょ?私も悲しかったんだよってフォロー入れましょう🫶🏻

食べれないものは仕方ないけど一生懸命作ったご飯にそんな事言われたらかなしいから今後は自分で用意してもらえる?って話し合えたらいいな〜って思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方のコメント読みました!感覚過敏などがあるんですね!私も勉強になりました😂

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね🥺
    私も知らなくて、似たような方がいてホッとしました😮‍💨
    いつも「味は美味しい」とは言ってくれるので
    単なる好き嫌いではなく、感覚過敏というどうしようもないことだと思うと
    少し気が楽になりました🥺
    相談して良かったです😂

    • 7月4日
M🔰

うちの旦那も嫌いなものめちゃくちゃ多いです。
でもアレルギーじゃないから、そんなん知ったこっちゃないから普通に作って出します😉
アレルギーじゃない場合、嫌いなもの少なかったらしゃあないけど、あんまり多いとただのわがままですもん😤
出してもらったものは嫌いなものでも絶対食べる性格なのである意味助かります😂
(助かるっていってもまぁ当たり前ですけどね。笑)
なるべく頻度は少ないようにしようとはしてあげてますけど、自分が食べたかったら出しちゃいます!

めこさんの旦那さん、ご飯が自動的に当たり前に出てくると思ってますよね?
どんだけ大変か分からせる&ご飯作らせた方がいいです。
うちの旦那も料理そんなすることなかった人でしたけど、私と結婚してからめっちゃしますよ料理動画見ながら!