
3歳の娘がイライラして困っています。朝から不機嫌で無視し、妹にも当たり、泣き叫ぶことも。ストレスを感じているか心配。対応方法やアドバイスを求めています。
3歳の娘が最近ずっとイライラして困っています。
朝起きた時から不機嫌で、「おはよう」と言っても返事なし。何を話しかけても無視をします。
自分がして欲しいことがある時だけは話しかけてきますが、それに対して自分の希望が叶わないとヤダヤダと泣き叫びます。
9ヶ月の妹にも強く当たり、こちらが優しく注意しても叩いたり蹴ったりするので結局強く注意をして、泣いてしまいます。
機嫌が良い時もありますが、長くは続きません。
保育園では特に言われていないので、楽しく過ごせているのだと思います。(今日連絡帳に記載して、園での様子を聞いてみようと思います。幼児組になってから、個別の振り返りはないので状況は詳しくわかりません。)
思い当たる節としては、先週1週間は夫が出張だったためワンオペで忙しくしており、私の機嫌もあまりよろしくなく、イライラしてしまったことかな?と考えております。
感じとしては、イヤイヤ期ではなく反抗期的な感覚です。
これは何か心理的にストレスなどを抱えているのか心配になります。
心理士さんや保育士さんなど、知識がお持ちの方がいらっしゃれば積極的にご意見を伺いたいですし、対応方法を教えていただきたいです。
そうではなくても、同じような状況だったけどこうしたら改善したよ!などのご意見も嬉しいです。
- ❁︎ちぽ❁︎(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りと反抗期に片足突っ込んでる感じだと思いますよー!

はじめてのママリ🔰
甘えたいんじゃないですかね♪
子供って問題感じる時は大方それですよ笑、愛情不足は面白いほど分かりやすく反抗的に出ます。
ちょっかい出したり、わざと面倒ごと起こして親の興味引かせたり。
一旦こっちからベタベタなくらい構い倒して、愛情過多で飽和状態へ持っていって向こうに「キモい、ちょっとやめて!」って言われたら下がるくらいにしてると安定します♪
-
❁︎ちぽ❁︎
愛情不足...あるかもしれません😣
次女が生まれてから完母のため、完全に私を取られたと思っているようです。。
まさに、やめてと言ったことを繰り返して、まるで怒られたいみたいです。
キモい、ちょっとやめて!状態ですね😂やってみます♪- 7月4日

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
恐らくプチ反抗期だと思います💦
機嫌悪くなるとパパにも私にも常に怒り口調、私に対しては叩いたりもします😓
機嫌悪いときは、ほっといてます。何言っても反抗してくるだけなので···反抗しつつ「やって!」って言ってくるときは、それ以上の地雷踏まないように(紙パックのジュースのストローが取れない!やって!って言われたら、ストローを出しやすくするだけなのか、紙パックに刺すまでやるのか等)逐一確認しながらやってます(笑)
-
❁︎ちぽ❁︎
我が家もまさにそんな感じです!
パパも、しばらくほっといて自分で考えさせようって言います。そうすると反省?するのか、さっきはごめんね〜と軽く言ってきて拍子抜けって感じです😓
地雷を踏まない様に都度確認...うちでもやってみます💦- 7月4日

まゆ
赤ちゃんのお世話をなるべく
お姉ちゃんに頼むのは
どうでしょうか?
多少、おむつから漏れてもいい。という覚悟で
お姉ちゃんにやってもらうとか。
お姉ちゃん、お母さんから
必要とされてると
思えたら嬉しいと思います。
そんな態度されて
悲しい。と一生懸命私なら伝えるかな💦💦
-
❁︎ちぽ❁︎
お世話を任せる...そうですね🤔
本人も離乳食をあげたがったりしているので、お願いしてみようと思います。
妹の存在を少しは認めてもらえると嬉しいです💦
今は気まぐれで仲良くしたり、突き放したりという感じなので...
一生懸命伝えてはいるんですが、話を真剣に聞いてくれている様子はなく、あまり響いていないので、話を聞いてくれそうなときに話してみます。- 7月4日

はじめてのママリ
うちの娘もイヤイヤ期というよりはずっとイライラして寝ても覚めても怒ってる感じの時期が長くありました。今もまだそういう時が結構あります。
私も夫も参ってしまって一緒にイライラしてたんですが、改善週間を決めて出来るだけ大人がイライラしているところを見せず、穏やかに優しく接することを徹底したら少〜しマシになりました。
なんのアドバイスにもなってないかもしれませんが、同じように悩んでる人ココにいます!ということを伝えたくて💦
状況が良くなったらいいですね。
-
❁︎ちぽ❁︎
共感していただきありがとうございます😭
まさしく同じ状況です💦
やっぱり、怒られるのが嫌なんですかね。。
私も夫もまさしくイライラしているのですが、出来るだけイライラしているところを見せないように、優しく接するようにしてみます💡
なんか、大人のこっちがメンタルやられてきて結構しんどいです😭- 7月4日

はじめてのママリ🔰
本当に毎日お疲れさまです!
うちは下の子居ませんが最近不機嫌多いです。
なるほど反抗期💦とびっくりしました。
土日にしつこくベタベタしたら今日の朝はご機嫌でした!
うちは結構今すぐあれやりたい!これ食べたい!これ欲しい!それが叶わないとちがうー!今ー!って泣きます(笑)
今できなくても後からできる時は最初に「いいよ➰」いついつならとか○○が終わったらとか時計の針が3にきたらね!とゆうようにしています。
まぁ外でこれ買って!とかえ!絶対いらない無理!って思う事も多々ありますが(笑)
とりあえず一回共感したり誉めたり。
本気でやると大変なので半分流れ作業的な感じです、、、
-
❁︎ちぽ❁︎
ありがとうございます🥺
本当に、3歳で反抗期が来るなんてビックリですよね!
やっぱり甘えたいんですかね??
今は私が下の子につきっきりになってしまうことが多いので、今度夫には下の子を任せて上の子と二人で近くのカフェにでも行ってこようかと思います!
うちの子も同じような感じで毎回イヤイヤしだして、断ってるうちは怒ってますが、しつこいので無視し続けると泣いてきます。笑
褒めて機嫌が良くなる時もありますが、本当に一時的なので、気持ちのジェットコースターに大人が疲弊しきってます😓- 7月4日

ぴよぴよ
うちの娘のことかと思いました😭
わかります、反抗期!!!
もうわたしもお手上げ状態で💦
2歳のイヤイヤ期とはまた違った感じで、
あれが嫌これが嫌と反抗ばかりします…。
朝から無視されたり、都合の悪いことは聞こえないふりをしたり😥
口答えのような感じで、ママが提案すること全てに文句が出ます💦
最近は素直に指示が通ることがないです😂
自分でやってみたいと言ったかと思えば、ママやって!と激怒とか。
振り回されてこちらもイライラして、もう娘のことがわからない…とまで思っていました😇
まだ改善したわけではないので解答にならないかもしれませんが、同じような状況でコメントせずにいられませんでした😭
-
❁︎ちぽ❁︎
本当に同じ状況ですね😭
自分だけじゃない、と思えてだいぶ心が軽くなりました🥹
なんか毎日娘の機嫌を取って生活してて、どうしてこんなことしなきゃいけないんだろう...?なんでこんなことも聞いてくれないの...?って思って、本当に娘が最近宇宙人になってしまったんじゃないかと思ってました😂
お互いに早く解決策が見つかるといいですね✨- 7月6日

りこ
分かりますわかります。
イヤイヤ、癇癪、反抗期、赤ちゃん返り、ぜーんぶ一気にきていて上の子優先したいのにできません。
口も達者になる頃なのでああ言えばこう言うし、地雷だらけで踏むとお手上げだし、弟殴るし私叩くしもー泣けます。
愛情注いであげたいけど、プツンと切れちゃうんですよね、自分が、、
私もどうしたらいいか分かりません😂娘がまともに育たない気がするとさえ思います、、
-
❁︎ちぽ❁︎
あぁもう全く同じすぎて...😭
私も、下の子に手がかかっちゃうので手が空いた時は上の子をかまってあげたいんですが、もう常に不機嫌なので出来ず。
でも構わないと構わないで拗ねられて泣かれて...
私も、娘はこのままは捻くれた子になっちゃうのかな?ってよく思います💦
心配で😂- 7月6日

ひかり
プチ反抗期ですね〜💦
赤ちゃん返りと、でも自分は3歳という自負と、外で頑張ってる分のストレスと、全部混ざってますよね。
うちは1人っ子ですが、それでも爆発することありますし、「もうパパorママなんて知らないからね〜!!」とそっぽ向いたりしてます。
下のお子さんいると中々難しいかもですが、本人が外で頑張ってること認めてあげて、お家でも一人前扱いする時と、甘える時と、状況見ながら対応変えてあげると良いかなと思います。
3歳、1人で何でもできるようになりますが、まだまだ赤ちゃんです🤣下の子には内緒🤫で、ママの前だけ赤ちゃんね!とかもたまには必要かな〜とも思います、、☺️
-
❁︎ちぽ❁︎
やっぱり反抗期なんですかね💦
全部混ざっちゃって、本人もよくわからないんでしょうね。
なんで不機嫌なのか😓
そうですよね、しっかりしてる&なんでも出来ちゃうけど、まだ赤ちゃんですね!
つい0歳児がいるので忘れてしまいがちです💦
たまには赤ちゃん扱いして無条件で甘やかしてあげようと思います☺️- 7月6日

ねねちゃ
うちも少し前そうでした😭
今でも、幼稚園でなにかあるとそのような態度を取られます😅😅
距離とか近くないですか?
よく、中学生とか反抗しても放っておけって言われたりしませんか?
うちは完全に反抗期だったので、ほうっておいて、ある程度やりたいことをやらせたら、少し落ち着いてきたかな、と言う感じでした。あとは、何言われても○○ちゃんが大好きだから〜と言い続けること?かなと思ってます。
これからまた色々とあるでしょうが……😅😅😅
お互い粘り強く頑張りましょう😅😅😅
-
❁︎ちぽ❁︎
確かに構いすぎるところはあるかもしれません🤔
少し放っておいて、本人の納得がいくように様子を見守るようにしたら、最終的には自分で解決することもあるようです。
好きな気持ちを伝えたながら、少し本人に任せるようにしてみたいと思います☺️- 7月10日
❁︎ちぽ❁︎
反抗期なんて、まだずいぶん先だと思ってましたが、もう始まるんですね😵
はじめてのママリ🔰
4歳から本格的に始まりますね^^;イヤイヤ期より反抗期がめちゃくちゃしんどいですよ
退会ユーザー
今年少の子の反抗期真っ定中です(笑)毎日ホントにこんなにも屁理屈言ってくんのかって感じでいつ終るのか。。。まだまだ続きそう
❁︎ちぽ❁︎
そうなんですか!?
魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳と聞いていたので今年さえ乗り切れば、と思ってたのに...😭