※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大福♡
住まい

今年中の就学問題、住む場所について文章にまとまりがなく読みづらいと…

今年中の就学問題、住む場所について


文章にまとまりがなく読みづらいと思いますがよろしくお願いします。

保育園、年中クラスの息子がいます。
3歳前に保育園から落ち着きのなさを指摘され、当時から今も週2回民間療育に通っています。
今年から発達専門の病院を変え、先生からは正式な診断は出ていませんが暫定で注意欠陥多動、言語障害、発達性協調運動障害と出ていて3ヶ月に1回の定期診察、月2回OTを受けています。

現在の息子は落ち着きがない(以前よりは良くなった)、言葉は多少の単語のみでかつ不明瞭、腹筋が弱く体を上手に使えていないという状態です。
身辺自立については寝る時以外はパンツ、食事は自分で箸が使えます。着替えはほぼ1人で出来ます。

主人も私も現在の様子だと特別支援級や支援学校がいいと思っているのですが主治医、相談員、市の担当者からはあと1年でかなり伸びる可能性もあるので絶対にこことは決められないと言われています。

子供の発達にも悩んでいますが、さらに問題が発生しました。

実は住んでいる所(駅徒歩数分)が再開発の為、立ち退きが決定し年末までに引っ越しをしなければならなくなりました。
支援級は自治体の各小学校に設置されているのですが、支援学校は近くの市にある所へバス通学になります。街の中心地には停車できない為、駅もしくは離れた場所からの乗車のようです。
支援級、支援学校共に朝の送りは必須です。

まだ調べ切れていませんが上記を考えると支援学校行きのバス乗り場(駅ではない少し離れた場所、駅から20分位)に近い所に引っ越しをした方が良いのでしょうか。ここの区域の小学校には通級クラスなどもあり、学校全体の人数もそこまで多くはありません。ただ全然土地や賃貸物件がなく頭を抱えています。

現在私は正社員で働いていますが子供が就学し、もし放課後デイサービスに空きがなかったりした場合は、退職も考えています。
(近くに頼れる人はいません)

息子にとって1番いい環境を考えていますが問題が山積みで時に自分の軸がブレそうになります。


皆様のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🥺🤲

コメント

あかり

支援級、支援学校の学校公開に行ってみるといいかもです!

私なら学区を確認した上で、支援学校の近くにします。

小中で支援級でも高校は支援学校ってケースも多くあるので。ちなみに支援学校のバス停って人数とか決まってますし、学校の近くでも学区が違うというパターンもあります。バス停の位置も変わったりすることもあるので。

学区を確認して利便性のあるとこ、かつ安全そうな場所で賃貸があるとこが良いです。

正社員もったいないです。
生活サポート使って朝のバス停までの送りを頼んだり、児童デイから自宅までの送りを頼んだり、自宅まで送ってくれるデイ探したりしてみてはどうでしょう。

  • 大福♡

    大福♡


    コメントありがとうございます😊
    年中の保護者向けの就学相談が秋にあるのでそれも含め見学に行きたいと思っています❗️

    市役所の担当者や支援学校にも電話して聞ける事は聞いてみました✨
    支援学校の先生の話だと私の自治体へは駅を境にバスが2ルートあるらしく年度ごとに乗り場は多少変わるけど離れた場所から乗る子が多いと言われました。

    今住んでる場所の小学校は最近生徒が急激に増えているので、支援学校のバス乗り場近くの小学校の方が手厚そうと支援員さんに言われたのですが物件が本当になくて💦
    今日も不動産屋さんに行きましたがありませんでした🌀

    仕事は続けたいと思っているのですが放課後デイまだ全然調べられていなくて💦

    色々と悩んでいますがあかりさんにコメントいただけて物件探しも焦りすぎず前向きに続けようと思います💡ありがとうございます😊

    • 7月4日
deleted user

支援学校に通う兄2人と来年、支援学校希望してる娘がいます。

前に住んでたとこはバス停に徒歩10分でしたが、高等部はスクールバスという選択はなく、自主登校か保護者になります。片道40分かかってました。
今は支援学校は車で10分のとこに住んでます。徒歩40分、バスと電車もあります。

放課後ディは支援学校に迎えにくるタイプとスクールバス停に迎えにくるタイプがあります。

うちの息子は2通りのタイプです。娘が行く予定の放課後ディは療育園のとこで親が行きも帰りも送迎するタイプです。

学校公開日は年長になると見学できます。支援級は年中でも見学できるそうです。

娘は支援学校しか受け入れられないので支援学校の公開日だけ行きました。

支援級は1.9km、集団登校班で徒歩35分かかります。娘は、自閉症+知的+分離不安症+場面緘黙症+重度感覚過敏があります。情緒不安は重いです。視覚優位な子でイヤーマフつけてます。
支援級判定出たらと思うと憂鬱です。たぶん不登校は確実…。

支援学校判定出たら、支援級+普通級+支援学校が選べるそうです。
支援級判定出たら、支援学校は選べないが支援級+普通級は選べるそうです。

地域的にわからないですが、放課後ディが載ってる冊子もあるそうです。

  • 大福♡

    大福♡


    コメントありがとうございます😊
    支援学校は高等部はバス乗れないんですね…自治体により違うかもですが以前、会社の前が支援学校のバス乗り場で高校生が乗っていたので高校までバス通学出来ると勝手に思ってました💦確認してみます。
    支援学校は支援学校の最寄駅から一般のバスで25分位なので交通手段も考えておきたいと思います。

    デイのことも教えていただきありがとうございます❗️送迎付きのところ調べてみたいと思います💡

    息子の成長次第ですが言葉が増えなければお友達とやりとりも難しいので支援学校寄りで考えています。

    来年発達検査を受けて面談を受けて専門家会議にかけられると市役所の方に言われました。
    一体どうなるのか💦

    我が家は支援学校のバス停も、1キロ以内で探しています。
    息子は知的もあり視覚優位ですぐに目の前のものを触りたがります。
    手が汚れるのも嫌なんですがなぜかお寿司は手で食べてます(笑)

    頑張って家を探したいと思います‼️

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

うちもタイムリーです😫
就学先決まってなくて、、でも家は建てたい!となり今探し中です😢
旦那の仕事先、息子の学校、少しでも自分で移動できるようになったらを考えて公共交通機関の近いとこを考えてます。
希望は支援級ですが中学、高校は支援学校かな?と思っています

行動するのが遅くなり過ぎて、
バタバタです😫

息子1番で今まで考えてきて
今更私も軸がブレてしまい
毎日頭抱えていますが、、
なんとかなる!なんとかする!と気持ちをもっていってます

  • 大福♡

    大福♡


    コメントありがとうございます😊
    住まいって大事ですよね💦
    私は今住んでいるところがかなりの好立地で駅も保育園もスーパーも役所関係も近いので離れたくないのが本音なのですが子供の手厚い支援級や支援学校のバス停を考えるとかなり遠くなります…🌀
    今までが近かったので余計にそう感じるのだと思うのですが今日も物件はありません💦
    しかもマンション全世帯が一斉に退去するので近所の物件はかなりの争奪戦になる上、通学区域もかなり細かく◯丁目の何番で学校が変わってしまうので自治体のホームページと照合してはガッカリしています。 

    でも新しい住まいでの生活ってワクワクもしますよね🙂

    適度に焦りすぎず時に肩の力を抜いて頑張りましょう😊✨

    • 7月6日