※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
WIS
住まい

マイホームを建設するにあたり、電気+プロパンガス(プロパンガスしかな…

マイホームを建設するにあたり、電気+プロパンガス(プロパンガスしかない地域です)にするかオール電化にするか迷ってます。

今はアパート暮しで、電気+プロパンガス(コンロ、お風呂)です。
マイホームは、オプションサービスとしてエコキュートが付いてくるので、コンロもIHにしてオール電化にした方が、毎月の光熱費も下がるかなと思ったのですが、実際安くなりますか?

今のアパートは、
・エアコン1台で夏のみ稼働(ほぼ1日中は付けてます)
・冬はコタツのみ(日当たりがかなり良く、窓も二重になってるので温かいです)
・お風呂は冬以外はシャワーのみで、お湯は週1溜めるくらい。冬は頻繁に溜めてます。
・料理は、毎日朝の弁当を作る時と夕方の夕食時に使い、たまにお昼に料理します。(食器洗う時に、頻繁にお湯を使ってます)

それで電気代が毎月4,000~9,000円、ガス代は毎月5,000円~10,000円です。

新築は、太陽光・蓄電池なし、ランドリースペースがあるので乾太くんは入れる予定はありません。きっと冬はコタツだけじゃ温まらないだろうし、エアコンも入れると思います。

あともう1つ🙇‍♀️
ガスコンロとIHだったら、やはり料理の差はだいぶありますか?
私はオール電化の事や掃除の事も考えて、IHでもいいかなと思ってるのですが、旦那はIHだと料理が美味しくなさそう、時間がかりそうと言ってガスコンロ推しです。
ちなみに、旦那は一切家事はしないので、料理しない人に言われてもなんかな~💦って感じで、迷ってます。

長文・乱文になりましたが、ぜひご意見お願いいたします🙇‍♀️

コメント

トムトム

オール電化の戸建てに住んでいます。
今の前が都市ガスの家だったんですが今と光熱費的にはオール電化も前回もあまり変わらないです。

東北南部で日中もエアコンつけて真冬に電気代が25000円くらいです。安い気はあまりしないですが全部と思えば安いのか?と思っています。
ただオール電化は停電とかになったときになんにもできなくなるのが不安です。

実家がプロパンで震災の時電気が使えなくてもガスは使えていたのでご飯とかお風呂とか問題なかったので別にするのもありだと思います。

IHは確かにガスに比べて火力が弱いので揚げ物がカラッと揚がらなかったりします。でももともと料理が得意じゃないので腕の問題ですかね(笑)

  • WIS

    WIS

    ご意見ありがとうございます。
    都市ガスで同じぐらいだったら、プロパンガスだとやっぱオール電化の方が安いんですかね?💦
    プロパンは都市ガスより1.6倍割高らしくて、、、。
    私も料理は得意な方じゃないので、本当に悩みどころです😭😭

    • 7月3日
  • トムトム

    トムトム

    確かに母もプロパンは高いって言っていましたがいざというときはプロパンガスも使えるし強いかなと…
    うちもこの前停電になるかものときに急いでカセットコンロを買いました😅

    主人は東北の震災経験者で都市ガス、電気で復旧か早いのが電気だったらしくオール電化一本の選択でした😄
    料理に関しては知り合いはIHでの料理がどうしても嫌でガスに変えた知り合いもいます😁
    でも私は危なくないし全然ありです。

    • 7月4日
  • WIS

    WIS

    そうなんですね😳
    震災の事を考えると、電気1つに頼るのは怖いとよく聞きますが、カセットコンロ用意してたら大丈夫ですね!電気の復旧が1番早いと聞いたら、やっぱオール電化いいなと思いました。
    料理については、やっぱ実際使ってみないと分からない部分はありますよね😫💦

    • 7月5日
みー

うちもどうするか迷ってはいますが、ガスコンロあるし、いざという時はコンロ使えばいいかと、オール電化にする予定です🤔

  • WIS

    WIS

    ご意見ありがとうございます。
    その手がありますね!😳うちもオール電化にしたら、ガスコンロは買おうと思います。
    ちなみに、オール電化を選ばれた理由は何ですか?

    • 7月3日
  • みー

    みー

    義理の両親がオール電化ですが、今の使用量と、うち(ガスと電気)の料金を比べると、オール電化の方が安そうだからです☺️

    • 7月4日
  • WIS

    WIS

    やっぱオール電化の方が安いんですね😊
    冷房や暖房使っても安めですか?

    • 7月5日
  • みー

    みー

    旦那の実家は風が結構通る所なので、夏もクーラーをつけずに夜も寝れるくらい涼しいみたいなので、クーラーを付ける回数が減ると考えたら安いのかなぁと思ってました☺️

    私の中ではそうでなくてもオール電化、安いイメージです😁
    停電した時が最悪みたいですが😂

    • 7月5日
  • WIS

    WIS

    夏でもクーラー無しで涼しいのは羨ましいですね☺️うちもそんな家だったらいいな~✩

    停電した時は、全て使えなくなりますよね💦

    • 7月5日
2児のママ

オール電化一択です!
ガス代がないだけで光熱費まじで浮きます!プロパンなら尚更!
うちは、アパートの時は
電気代8000円
ガス代1万
位でしたが
今は電気代8000円で余裕です!

  • WIS

    WIS

    ご意見ありがとうございます。
    やっぱりプロパンガスが無いだけで、だいぶ安くなるんですね😳
    ちなみにですが、日中在宅されててその金額ですか?
    私が専業主婦なので、太陽光なしのオール電化だと、逆に高くなるんじゃないかなって心配してます💦

    • 7月9日