※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長いです。妊娠7ヶ月です。体調も普通で動けることのほうが多いのですが…

長いです。
妊娠7ヶ月です。体調も普通で動けることのほうが多いのですが、だるかったりときどき不安になったりして不安定な気分になることもしばしばあります😢妊娠中は皆さんそんな感じですか?
今日は少し体だるいって伝えてたのに夫はそれを不機嫌と捉えています。
今日夫と買い物に行ったときにティッシュ配る人がいて夫はもらったんですけど私は今日だるさがありそれをもらうのもめんどくさいと思ってなんとなく避けました。すると夫からもう少し愛想よくしてとか言われて、なんでそこまで言われんといけんの?となって喧嘩になり、それじゃ親になれんよとかそこまで言われました。腹が立って涙が出てきて、車に戻ると今度はもう歩いて帰ってと言われたので私も言われた通り7キロ近くを歩いて帰りました。途中夫が車できたものの、「おい」とかそんな感じで呼ぶので本当に嫌で無視して歩いて帰りました。
帰ったら鍵は閉まってる、帰ったことに気づいて鍵をあけたものの、なんでそんな頑固なん?とか結婚する相手間違えたとかも言われました。
まだ仕事しながら家事も一生懸命やってるのにもう腹が立ってしょうがないです。
支離滅裂ですみません。地元から離れて近くに親も友達もおらず頼れる人がいなくてずっと歩いて帰りました。ほんとに悲しくなりました。赤ちゃんにも本当に申し訳ないです。

コメント

ちょーたろ🌸

全然支離滅裂じゃないし、ママリさんの感情当たり前です。
旦那さん妊娠に対しての知識無さすぎですよ。
歩かせて帰ったとか、同じ妊婦として腹立ちます。
相手も人間だし、まあ感情の波があるのは多めに見たとしても、一緒に帰りたく無いならお前が歩いて帰れよって感じですね。
暑い中7キロも歩いて体調大丈夫ですか🥹?
これから父親になるのに、知識無さすぎて恥ずかしいもっと勉強してぐらい言い返してもいいと思います。
旦那が頼りにならないなら、無視して自分で自分とお腹の子供を労わってあげてください🥹

はじめてのママリ🔰

私も働いている妊婦です。週数同じくらいですね!
初期よりだいぶマシですが、今でも急にイライラしたりメンタル不安定になることは日常です。体調も少なからず波があります。
結婚する相手間違えたと思うのはこちら側ですよね、人様の旦那様に失礼ですが…。
旦那様の考えがおかしすぎます。
全国的に35度前後の暑さの中、妊婦を7キロも歩かせるなんて信じられません。営業で普段車に乗ってエアコンガンガン付けている私の車に乗せて差し上げたかった。

体調は大丈夫ですか?本当に心配です😭
私も地元ではない知り合いが誰もいない土地にいるので、すぐ頼れたり話せる人がいないお気持ちわかります。ご両親や友人など、電話できそうな人に話すだけでも楽になると思います。
旦那様は毎晩悪夢をみるように私が呪っておきますね☆

sakura❁¨̮ゆるダイエット部

ティッシュ受け取るのに愛想良くしなきゃいけないとかしんどすぎますよね💦
7km歩いて帰ったとか…😭ママリさんの体調考えただけで辛かったと思います💦私も動けますが、ずっとだるくて、息子が幼稚園行っている間は横になっている事が多いです。体調は良いという状況では無いです🥲
旦那さんに、思っているより体が辛いことを伝えても分かってくれない感じですかね?!💦

ぴー

妊婦を暑い中歩いて帰らせる旦那さんの方があり得ないです💦
しかもなぜティッシュ配る人にまで愛想良くしなくてはいけないのかわかりません😔

私も妊娠7ヶ月ですが日によって体調もメンタルも波がありますし、旦那さんの理解が足りないと思います💦
しっかり水分とってゆっくり身体を休めてあげてくださいね😭

deleted user

私が、ご主人に「妊婦とは」をお説教交えて説明してやりたい…

はじめてのママリ🔰

みなさん本当にありがとうございます😭
みなさんのコメントをみて昨日は大泣きしてました。
お一人ずつコメントをお返ししたかったのですがみなさん本当に私の気持ちを思ってくださってて心配してくださり、お一人ずつ会ってお礼を伝えたいくらいです😭
みなさんの優しさに気持ちが救われました😭
相変わらず旦那とは口を聞いていません。
昨日親に電話で話聞いてもらってたらそれに気づいて、親は関係ないやろと。自分で解決しろと←自分で解決とは?本当に論点がずれているというか頭が悪すぎて話になりません。ちなみに4つ年上です。
もう顔も見たくないです。
赤ちゃんは変わらずよく動いてくれて元気なようです。でも赤ちゃんに本当に申し訳ないことしたと私も反省しています。。😭
旦那はもう放ってなによりも赤ちゃんを一番に考えなくてはですよね。