
鼻水の薬カルボシステインについての相談です。副作用や他の薬について不安があります。
鼻水の薬のカルボシステインについて。
土曜日の朝からくしゃみをよくしてるなと思っていたのですが、昼前くらいから鼻水も出だし冷房もついていたのもあり寝冷えしたのかなと思い熱も無く機嫌も良かったので普通に過ごしていたのですが夕方から機嫌が一瞬悪くなったのですがその後も普通にいつも通りに過ごしていました。今日もくしゃみはしなくなったものの鼻水が止まりません。寝入り前に詰まって寝にくそうで可哀想です。熱もないのですが皆様なら明日耳鼻科に連れて行きますか?台風が近づいてることもあり免疫力が下がってる中雨に当たるのもなと思ったり、。鼻水も吸える時は吸うのですが凄い嫌がって泣くので結局また鼻水が出て詰まってしまい可哀想で躊躇してしまいます。また、いつも鼻水が出た際に小児科へ行った時処方されるかカルボシステインの飲み薬を飲むと必ず数日後に高熱が出て入院しています。その事もありカルボシステインを飲ませるのが怖いです。先生には関係はないと言われていますが何回か飲んだ後に謎の高熱での入院、尿路感染での入院があるのですが全てカルボシステインを飲んでから数日後です。本当に関係ないのでしょうか?カルボシステインに似た他の飲み薬はあったりするのでしょうか?薬はやはり飲んだ方が治りは早いんですか?また鼻水を吸う際のコツなども教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
鼻水はもう暴れても取り押さえてメルシーポットのような電動のよく吸えるもので鼻の奥から根こそぎとってあげるのをこまめに治るまで2週間でもやり続けるしかないかなと思います。
やがるから甘くやってたら上の子が1歳終わりでひどい中耳炎になって40度の熱を一週間出してもう発狂して鼓膜切開してなんとか治したんですが💦
ウィルスが体入って免疫が負けて風邪引くと鼻水でウィルスと戦った死骸を排出したりして体が戦いだして、ウィルスが殺しきれないと自分で発熱して菌を殺そうとするから熱が出るので熱出すこと自体は自分を守るための行為だから。鼻水出して薬飲んでて熱出すってのはよくあることと思うので。
そこでウィルスであれば抗生物質いらないんだけど、細菌性であれば抗生物質居るから。カルボシステインだけじゃ治らないとなって。
基本的には風邪のほとんどはウィルス性で対処療法しかないからカルボシステインとかをまずは飲むことになるって感じで。
その風邪に勝つ前に体が弱っちゃうと自力で回復できなくなって入院しちゃったりするんだけど、幼児は風邪引くとご飯食べなくなったりするからそこが困ったとこですよね💦
うちの上の子も気管支炎で9日発熱して入院したことあります。。

はじめてのママリ🔰
うちの子も鼻水出るといつもカルボシステイン処方されますが、そこから毎回発熱したことはないです💦
副作用欄見ても発熱はないですし、先生が関係ないと言うなら関係ないのかなと思います。。知識のある方が言ってるのなら信用するしか無いです🥲それか、他の耳鼻科や小児科に行って聞いたり、先生の他に薬剤師さんにも聞いてみても良いかもしれません。
一歳半なら風邪の度に熱出してる時期でしたし、たまたま初期症状の鼻水が目立つうちに病院行ってお薬貰っても、風邪が既に悪化して発熱してるのかなぁと私は思いますが…推測でごめんなさい💦
大人も子供も同じですが、薬を飲んでも治りが早くなるわけではないです🥲
抗生物質が効くウイルスとは違って、風邪を治す特効薬はなく、症状をやわらげる薬しかないので風邪をひいて薬を飲んでも、その症状を抑えてくれて楽になるだけ…。
発熱するのは風邪の原因である体内のウイルスをやっつけるためなので、辛い時は解熱剤飲みますよね💦
風邪の治りは免疫力との戦いなので鼻水や咳等のお薬を飲んでも早くは治りません😅
ただ、大人でも風邪引いて鼻水や喉の痛み、咳などの症状が酷いと辛いですよね💦だから薬を飲んで症状を少しでも抑えよう、ってだけなんです😢
長くなりましたが、ぐずってるなら病院は行かれた方がいいと思います🥲子供は中耳炎なりやすいですし、中耳炎なってしまうと鼓膜切開したりともっと大変です…何より寝れないとお子さんもままさんもつらいと思います😢
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうかもしれないです。いつもすぐに病院へ行くので熱が出る前なだけでタイミングなのかもしれないです。
今日は午前中に耳鼻科に行きましたが、カルボシステインがやはり処方されましたが関係ないとは言い切れないとは言われました。ムコダインの際も高熱が出たりしてたので成分が合ってないとか過去にもそういう症例は無いこともないらしいです。次もしなった場合は何かしらあるかもしれないですねと言われました。- 7月4日
はじめてのママリ🔰
取り押さえても器用に体と顔を動かすので骨が折れたりしないか怖くなります。抑え方のコツとかありますか?
そうなんですね!ということはこれから熱が出始めるって事ですか😭ではやはりカルボシステインは飲んだ方が良いんですかね?それとも熱が出出してから病院へ行った方が良いのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
子供用の毛布とかで後ろから全体を包むようにして取り押さえて、子供を自分の股に頭をはめて足で体をおさえてやるといいと思いますよ!
もう少し大きくなったらパパも協力してもらって鼻吸いやってるとこ見せたりぬいぐるみつかってお医者さん形式にしてできたらほめるを繰り返すといいと思います。
尿路感染みたいな抗生物質居るやつ?だと抗生物質居るんだけど。
いきたり熱出してウィルス性か細菌性か採血するっていう医者にも出会ったことあって💦びっくりしたことがあるんですがそれもかわいそうだし。
抗生物質もいらないのに無駄のみしてると薬に抗体できたりしてよくないらしくて。
なので鼻水出たらとりあえず鼻水サラサラにして痰を出しやすくしたり鼻から出やすくしたり耳に膿たまりにくくしたり喉粘膜を修復する作用のあるカルボシステインが出たりして。飲めるなら飲ます方がいいと思うし、飲んでてもうちは中耳炎になったので一番は鼻かんだり痰はいたりできないから吸引力がしっかりある鼻水吸引機でとりまくるしかないのかなと思います💦
鼻水によって二次的に炎症おこしちゃうとかなりやっかいだから💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
午前中に耳鼻科に行って診てもらったところやはり中耳炎になりかけていました。
薬はやっぱりカルボシステインと抗生物質でした。今のところ熱はないのでこのまま熱も出ず治ることを祈るばかりです。