コメント
ママリ
環境の変化やストレス、何が原因があるんじゃないですかね🤔?!
自分でも自分の気持ちがよく分からなくてもどかしいんだと思います…
うちも上の子が少し前までそんな感じでチックも出たりしてました💦
担任の先生と相談したり、とことん子供と話をしたり、不安なことがあれば解消できるようにしたり、向き合う時間を増やしました!
退会ユーザー
うちの子もそうですよ。
甘えてるのもあるかもしれませんし、動かない息子に対して私が怒るから余計に泣いていると落ち着いたときに話していました。
どうしてものときは前日から明日はどこどこ行くよって伝えるようにしています。
-
はじめてのママリ
うちの子も私が怒るから泣くんだと思います😭
最初はなだめてるんですけどね、、、時間がかかってしまって待てません。
前日から😭その場その場で私たちも天候とかみて決めるのでなかなか難しいですね😭- 7月3日
はじめてのママリ
うちの子は何も話してくれないんです。嫌なこととか言ってくれません。
一番手をかけてます。
遊びに行くにも長男が楽しめるようなとこを優先します。どちらかというと下2人が振り回されてます。
ママリ
うちもなかなか言わないです💦
なのでホント時間をかけて毎日少しずつ…って感じでやっと聞き出せた感じです😖
子供からは聞けないので担任の先生に聞いたりとか。
あとは私がつい短気になりがちなので、息子のペースを大事にするようには心がけてます💦
つい言っちゃったりもするのですが…
元々そういう部分があったなら発達の心配とかもありますが、最近酷くなったなら何かしらの理由が最近あったのかなーと思います😖
小児科の先生に相談したりもして、とにかく今はあまりプレッシャーをかけたり、怒り過ぎないようにして、ママやはパパには話せるって環境ができるようにと言われました💡
それがなかなか難しいのですが、心がけて少しずつママも頑張るから!って感じでお話してます💦