
コメント

🍒
上の子はトイレでおしっこできてうんちできない
下の子はトイレでうんちできておしっこできないタイプでした😅😅
上の子はうんち隠れてしたい子だったので、隠れてできるようにみんなが見えない場所にオマルを置いてさせることから始めましたよー!
徐々にトイレでできるようになりました

まぬーる
いきむことを自ら頑張ろうとする長男はうんちがすぐにできるようになりましたが、
次男はしれっとしているための策を練りました。
予備のオムツがもうないんだ!ということにして、
生理的に限界を来させ、
そうすると、人はいきむことも生理的に学びますよ〜( ̄ー ̄)ニヤリ
そこから自信に繋げました!
-
nana
回答ありがとうございます!
なるほどです、、🥺✨
予備のオムツない作戦やってみます!- 7月3日

詩羽
意地でもうんちはおむつで
困ってました💦
食後によく出てたので
夜ごはん食べたらリビングにおまるおいて
そこに座らせて好きなテレビ見せてたら
ある日出て、そこから
出そうになると座るようになりました😆
ある程度できるようになったら
おまるはもう人にあげちゃったから
トイレでやってみる??と言って
トイレでするようになりました😊
-
nana
回答ありがとうございます!
一回出ちゃえばそのあとから出来るようになったりするんですよね〜😅
まずは出そうなタイミングでおまる座らせることから始めてみます☺️!- 7月3日
-
詩羽
うちはかなり苦戦して
トイトレ半年以上かかりました💦
年少ではじめて
年中の1学期あたりまで
失敗してました💦
この子は本当におむつで暮らす子なのかと何度も思いました😂
おまるからうんちの匂いした時
あまりに感動で写真撮りました😂- 7月3日
-
nana
うちも今上の子が年少で本格的なトイトレは春から始めてるんですが、周りはもうパンツの子ばかりで焦らないようにしてるつもりでも、正直焦っています😓
でも3月生まれだしまだ出来なくても、、なんて心のどこかでは思ったり😅
私もはやく息子がおまるでうんちしてくれる時が待ち遠しいです…😂✨- 7月3日
-
詩羽
うちも3月生まれです😆
早生まれで成長が遅めのタイプで💦
クラスではうちと5月に入ってきた3歳の子と
2人だけがおむつで💦
毎日毎日おもらししたパンツの持ち帰りがあって
申し訳なかったです💦
コツを掴めば出来るようになってくると思うので
まずは1回してくれますように…- 7月3日
nana
回答ありがとうございます!
うちの子も毎回必ず隠れてしてます😅
よく子ども部屋でしてるので(笑)まずは子ども部屋におまるを置いてみようと思います!!