
生後2ヶ月の女の子、夜中の授乳について相談です。150mlの完ミを飲んで寝てしまい、5〜6時間経っても起こさないでいいでしょうか?昼間は泣くことがあるが、ミルクやうんちで泣くことはほぼないため、3〜4時間ごとに飲ませています。泣かない時は寝かせていいでしょうか?
生後2ヶ月(生後70日)の女の子を育てています。
第一子のためわからないことばかりで
夜中の授乳について教えていただきたいです。
完ミで1回の授乳で150ml飲んでいます。
20:00〜21:00くらいで150ml飲ませると
そのあと寝てくれて全く泣きません。
脱水症状や熱中症が怖いため最低でも5〜6時間経ったら
起こして飲ませるようにしています。
ミルクをあげると完飲します。
寝てる時も起こして飲ませたがいいのでしょうか?
お腹が減っているのに泣かないこともあるのでしょうか?
昼間でもおしっこでは泣くことはありますが
ミルクやうんちで泣くことはほぼありません。
その為、3〜4時間経ったら飲ませるようにしています。
泣かない時は寝かせておいていいのでしょうか?
- れおちゃんママ🔰(3歳0ヶ月)

Y.Y
ふたりとも完ミです🙋♀️
うちの次女も1ヶ月過ぎたぐらいから
突然めちゃ寝るようになりました!
夜間の23〜01時頃に最後ミルク飲んだら
朝の07〜09時までずっと寝てます🙆♀️
1日のトータルミルク量はちゃんとあるし
クーラーで室温管理してるから
起こさずに寝かせてますよ🙆♀️

👶🏻🌸
完ミです🙋🏻♀️
うちの娘もミルクで泣くことはありません!
なので日中は4〜5時間経ったら飲ませています🫡
夜中は、泣かずモゾモゾし始めるのでそのタイミングでオムツとミルクをあげています!
モゾモゾがないならそのまま寝かしています😊

さく
完ミでした☺️
私は夜は起きなかったらあげてなかったです❣️
うちも生後2ヶ月〜夜中のミルクがなくなり、大体22時が最後で次が朝7時でした✨
体重の増えが順調なら、夜はもう起こさなくて良いのかなーと思いますよ!
生活リズムもつきやすいですしね✨
下の子は昼間もお腹が空いて泣くことはなかったので、時間を決めてあげてました☺️
昼間は泣かなくても大体決まった時間にあげると良いかな、と思います。(飲んでくれるなら)
コメント