※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
秋の風
住まい

引越してから2ヶ月のアパートのエアコンが壊れホテルに避難しています。…

引越してから2ヶ月のアパートのエアコンが壊れホテルに避難しています。正直こちらには非がないのでホテル代等管理会社で負担してもらいたいと思っているのですがどう思いますか。ちなみに埼玉県です。

今回避難で泊まったホテル代や飼っているペットのホテル代を計算するとザッと10万です。(直るまでの最短最安見積り)
管理会社はホテル代は出せない。ただ5000円なら家賃から差し引けることは民法で決まっていると言ってきました。修理には最短1週間かかります。部屋の温度は37度になっていてエアコンは1台のみです。住める状況ではないと思っています。契約書には大規模修繕などで住めない期間は日割り計算するといったいった内容が書いていました。(日割り計算しても5000円じゃ足りません)

ついこの間入居の初期費用に50万以上払って家賃を払っている以上生活できる家を提供する義務があると思っているので納得できません。
感情論になりますが37度の部屋で4歳児を1週間5000円で命を守れると思いますか?

仮にホテル代が出せないとしても住めない状況になっている期間の家賃は差し引かれなきゃおかしいと思っています。

これはクレーマーですか?
皆さんどう思いますか?

コメント

ママちゃん

そのエアコンの故障原因によるんじゃないでしょうか?

例えばエアコンの老朽化であれば、入居して2ヶ月とかであればこれから使用するのはわかっている事なので、管理会社に責任はあるのではないかなと思ったりもします。

🐢推し

エアコンは元々付いてたものってことですか??
もし持ってきた物なら新居で取り付けると保険適用はされません。
それと大規模修繕にエアコンが入るとは考えにくいですね。水道管破裂とか災害とかそーゆー対象のイメージです。

感情論としてはまぁ無理です(笑)
ペットは国民全員が飼っているわけでは無いので人間のホテル代を
5000円ずつ半年くらい引いて貰えるか交渉するとかはどうですか??

クレーマーになるかは
言い方次第かなと思います。

もも

毎日暑いですよね〜🫠

同じ4歳がいますし、
夏のエアコントラブルは経験済みなので、
憤りはすっごくわかりますよ💦

エアコンが古いものだったり、なにか会社側の過失的なものがあれば、交渉の余地があるかと思いますが。。

故障は不測の事態ですし、、

管理会社も、あるあるなトラブルでしょうから、対応は一貫している気がします😅

納得できてないなら、
全額ではなく、一部負担で交渉するとか🤔
、、どこかで折り合いがつくと良いのですが😣

一方的に要求を通そうとしたらクレーマーかもしれませんが、、
冷静に話し合うならアリだと思います🤔

 ママリ

うーん、たしかに大変ですよね。
でもこの暑さでエアコンが壊れてしまうのも室温37度も、異常気象のせいと言われてしまえばそれまでなのかもしません。壊れたのが夏じゃなければ住めない状況にもならないわけだし。
スポットクーラーのレンタル等でエアコンに代わる空調機器の手配を求める程度が落としどころなのかなとおもいます。