※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき(o^^o)
子育て・グッズ

娘の友達のお母さんとの関係が急に悪化し、連絡が取れない状況。お互いの子供が仲良くしているため、どう対応すべきか悩んでいる。引っ越しの話もあり、連絡をやめるべきか考え中。

未読スルーに関して
4月中旬に知り合った、娘と同じクラスの子のお母さんのことで悩んでます。

そのお母さんとは、5月の末まで、毎週末どちらかは一緒に子供達を遊ばせていました。

それが6月の最初の週からおかしいんです。

何か怒らせたかなと思い、謝っても、謝られることはないと。

会ってもそっけない態度だし。避けられているのかと思うくらい。


もう関わるのやめようかなとは思うんですが、娘がそのお母さんの子供が大好きなんです。

園外だけでなく、幼稚園でも、ようやく一緒に遊ぶようになってきたんです。
だから、そうはいかず。。

先週末に、週末はしばらく忙しいと来たのが最後。

そのお母さんの子いわく、今週あたまに引っ越したみたいでした。

もう、連絡するのやめたほうがいいんですかね。

コメント

COCORO

親と関わらないと良いのでは??
子どもは子ども同士で🧒仲良くしてるのは別に良いと思われますが…連絡してまで遊ばなくても良いのかな?って思います。

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    そうですね。
    とはいえ、来週末に幼稚園の夏祭りが、、

    もう連絡とることをやめることにします。

    • 7月2日
deleted user

いますよね、そういう人…
私何かしたのかな?と気が気じゃないですよね。
でもそういうのってこちらの考えすぎな時もあれば、意外と勘が当たって避けられてるパターンもありますよね😭

幼稚園で普段お子さんだけ遊ばせて、プライベートではあまり連絡しない方がいいかもしれませんね。
少し寂しいですが、去るもの追わずがいいのかもしれません🥲

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)


    私は、働いてなく、まもなく辞めるひとですが、そのお母さんは週3で働いている方で土日ですらほぼワンオペ。

    園庭で遊べる天気の時は、迎えにいくと、その子から私に近づいてきてくれ、いろいろ話してくれるんです。

    一方でお母さんとは幼稚園だと、行事で会うくらい。。

    人と関わるのが怖くなりやめていた時に知り合ったママ友。
    尚更、不安になってしまうんです。

    引越しを控えていたとは知らずでしたし、、少しふっくらとしていた気も。。

    連絡するのやめることにします。

    • 7月3日