
娘が車での待ちが辛い状況。次回の機会で無理のない距離で経験を積むか悩んでいます。みなさんはどうしますか?
知恵をかしてください😂
もうすぐ4歳になる娘が、最近急に待つことができなくなりました💦
今日、車で1時間の移動をすることがあったんですけど、行き道では終始「早く着きたいーーー。待てない。遅いー。」と大泣きして大騒ぎ。なだめたり、説明したりしてみても全然声が届かない状態だったので、あえて反応せずに対応してみました。
帰り道は途中うとうとして寝てたんですが、すぐ目を覚ました後、家に着くまでほとんどの時間を泣かずに穏やかに過ごしていました。家に到着して、本人も「泣かなかったね」と言ってきたのでたくさん抱きしめて褒めました。
何度もいい経験を積み重ねていくことが娘の自信につながるかなと思うのですが、次の機会をいつにするか迷ってて。
明日はお出かけの予定はなかったのですが、無理のない距離で車に乗り、今日のように泣かずに乗るという経験をさせてあげた方がいいのかなぁ。。。
みなさんならどうしますか?
- ママリ

はじめてのママリ
車に長時間乗る用事があるなら同じように試してもいいかなと思いますが、そうじゃなくただ泣くか試すだけならしなくてもいいと思います😅💦
月齢的なものもあるかもしれませんし、何より今は猛暑で暑いので車に乗るのが嫌だって事もありますよね💦

a
お母さんが大変であれば無理にお出かけの予定立てなくてもいいと思います、きっと成長するにつれ、治ると思いますよ😊

まぬーる
遠足と同じ考えでいるので、道中静かにしていられる子ももちろんいるけど(乗車中は無心でいられるという、なかなかのスゴ技だとは思う)、
車に乗っている時も遠足だって思うので、飽きさせずに過ごせる方法は何通りもあると思いますよ〜✨
結構会話したり、ノリノリの曲かけて合唱したり、
面倒くさいときは何も喋らないゲームとか、各々で景色を見てって遮断するときもあります😂
コメント