
産後のストレスで離婚を考えている女性がいます。家事や育児を手伝ってくれる夫に不満はないものの、一人の時間が減り、年子の育児に余裕がないと感じています。このような状況で、他の人はどう対処しているのかを知りたいようです。
産後あるあるなのか最近離婚したくて毎日ストレスです。
原因は多分ちょっとした事の積み重ねでそれが今爆発しそうになってるんだと思います。
実際は、家事育児もしてくれるし生活費等は結構使わせてくれてるのに何が文句あるのか...とゆう状態です😥
一人の時間が少なくなったせいでしょうか。
上の子だけの時よりは年子なので大変で余裕がないのもあるのかなと思っています。
こんな時、みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一人の時間がないのは大きいと思います。
私は明日で4ヶ月と6歳の娘がいます。
一度旦那の気遣いで下の子を見ててくれたので、上の子とお出かけしましたが、かなりそのときはリフレッシュ出来ました。
主さんは上の子も手がかかる頃だと思うので、二人とも誰かに預けて美容院やショッピングに行ったりして一人の時間ができるといいかなと思います。

退会ユーザー
私もリフレッシュは必要だと思います。
今は暑いので外出は無理かもですが、旦那さんに上の子だけドライブとか任せるだけで違うかなと思います。
後、実家に泊まりに行くとか駄目ですか?

ともとも
下のお子さん4ヶ月なんですね✨
この時期は1人でも辛かったです😭ご主人との心のすれ違いも離婚したい要因にありそうですね。お手紙やラインでも良いので、「家族でやっていくための話し合い」をされては、どうでしょうか。
一人の時間がないのは、本当に辛いです。もしその点で、ご主人が頼りにならないならファミサポ(ファミリーサポートセンター)、一時保育(保育園)もお金を払うので、正当なお金だと思えるので…良かったりもします✨
実際に預かる側で講習を受けましたが…きょうだいいるママさんが利用してました✨
リフレッシュ大事だと私は思います✨

退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります😭
うちの旦那も世間一般的に家事育児してる方だと思います。
でも普段のちょっとした態度や言動が気になってしまって、それがどんどん積み重なってしまいます💦
1人時間はすごく大事だと、この一年で実感しました!
私は子ども1人ですが、1人でも大変なのに、年子はもっと大変ですよね💦
旦那様、ご実家、一時保育など利用して、リフレッシュしてください☺️

はじめてのママリ🔰
一つ一つの積み重ねっていつか爆発してしまいますよね🥲毎日育児に家事お疲れ様です!
私は現在生後5ヶ月の娘がいます。旦那はいいとこだけ切り取られた育児でおれは頑張ってる感を出してます笑ですが、ほんとに心がきつくなった時一人の時間を過ごしてますよ!なので一人の時間を過ごした方が心がリフレッシュされていいんじゃないでしょうか🧐

はじめてのママリ🔰
離婚後の生活をリアル具体的にイメージしてみます。
一年後、三年後、…って。
養育費を払ってくれなくても、一人でしっかり育てていけるのか…。
そう考えると、怖くて離婚したいと思わなくなります(笑)

はじめてのママリ🔰
1人でゆっくりする時間って大事ですよね。
家事、育児を手伝ってくれるのはうちもですが、ストレスが溜まったのか、胃が痛くなり、今でこれじゃ今後どうなるんだと不安視してます。
まずは1人の時間をもらう!
そしたら心の余裕ができると思います😊

ままりん
ホルモンバランスの乱れじゃないですか🥲産後半年くらいは夫への優しさ愛情感謝全て無くなり本当にひどいことをしました…全てホルモンバランスのせいだと思ってます!
時間が解決してくれることもあると思いますが、時々リフレッシュできるような事をしてもいいと思います✨
暑いしヘッドスパとかでのーんびりスッキリとかどうですか?😊
はじめてのママリ🔰
そうですよね。リフレッシュできたら気持ちが落ち着きますよね😊
ただ下の子が私がいないと気づくと泣き出すので尚更預けれなくて...💧