
2歳の子どものイヤイヤに悩んでいます。穏やかな対応を心がけたいが、イライラしてしまい注意の仕方に悩んでいます。脅すような言葉を使うのは良くないと感じています。
2歳の子どもに対する対応🥺
最近イヤイヤが物凄くて
朝から優しく接してあげたいって
心に決めるも
どうしてもイライラして
注意の仕方も
そんなに泣いてると
病院でちっくんしにいくよ!
とか
泣きすぎるとこわいのくるぞー。
とか
最初は優しく声掛けするも
最終的にこんな言い方しか出来ず
自己嫌悪🤦♀️🤦♀️🤦♀️
脅すような言い方良くないなぁ。
って。
でも泣きすぎてなんでこんな
わがままなんだろう。ってすぐ
ツノが生えてしまう。
穏やかなママになりたいー。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 5歳2ヶ月)

みー
イヤイヤ期大変ですよね。
毎日お疲れ様です。
私はこっちまでイライラする時は時間に余裕がある時限定ですが、こっちおいでと子どもを抱きしめてます。
もちろん時と場合によりますが、大抵は落ち着くまで抱きしめていると段々と泣き止んで私も心沈めれます😅

ままり
わかります!!
最近、妹が生まれてお姉ちゃんらしく?なったのかイヤイヤはあまりないのですが、生まれるまではほんとに大変でした😭
私も鬼さんくるよーって今も言うことを聞かない時はたまに脅してます、、
いけないって分かってるんですが脅さないとなかなか言うことを聞いてくれないです💦
後から反省しますよね😅

はじめてのママリ🔰
わかります😂
私もよくないかなーと思いつつ最終手段として言ってしまいます😂鬼様様です👹笑
とくに2人目はもう適当すぎてやばいです、、😂
コメント