
旦那の育児休暇はいつ取るのが良いでしょうか?新生児の夜泣きに対応するため、産後1ヶ月後の方が良いか悩んでいます。
旦那の育児休暇いつ取るのがいいと思いますか?
まだ取れるか不明ですが。旦那本人は産まれてすぐ1ヶ月ほど取ろうと思っているようです。たしかに新生児の間は夜泣きとかありますが、すでに現在入院中ストレスと薬の関係で細切れの睡眠数時間です。このまま夜泣きも一人で対応できるんじゃと思えてきました。
だったら産後1ヶ月後に取ってもらって少しウォーキングしたり、骨盤矯正とか通わせてほしい…皆様ならいつ取ってもらいますか
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆー
3ヶ月くらいが一番しんどかったですよ💦

退会ユーザー
取れるならなるべく早く取ってもらえるといいかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり最初の1ヶ月は特にしんどいですかね…2,3ヶ月育休取れれば1番なのですがそれは難しくて、いつにするか悩んでます😅
- 7月1日

C
私は退院日から2週間取ってもらいました!
出産が異常分娩になってお股も身体もズタボロで自由に動けなかったので、産後すぐで退院と合わせて休んでもらって良かったと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
お産はなにがあるかわかりませんもんね…私も体力あるかが心配です
- 7月1日

ママリ
生まれてから新生児期が終わる頃までがいいかなと思います💦私は上2人、本当に寝なくて毎晩交代で抱っこしていたので…
-
はじめてのママリ🔰
たしかに全然寝てくれない子も多いと聞きます。そうなると人手あったほういいですよね…
- 7月1日

ままりん
退院日付近〜1ヶ月がいいかなぁと思います☺️
大丈夫だと思っていても、産後すぐ無理しすぎると身体が悲鳴をあげてしまうとおもうので( ; ; )
新生児のうちがやっぱり夜もたくさん起きるし、それでご飯も自分で作るとなるととってもしんどいと思います☺︎
-
はじめてのママリ🔰
たしかに産後家事しないで少し休みたい気もしてきました笑どこまで身体がボロボロになるか怖くなってきました💦
- 7月1日

さくら
初産なら産後1か月自分と赤ちゃんのことだけ考えてたらいいので私なら生後1か月くらいからとってもらうかな?
いま2人目ですが、今だと家事もできる旦那なら退院後からいてもらったら嬉しいなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
旦那は自分が好きな家事なら頑張れるんですが、他いまひとつで😅2週間ぐらいずらして取ってもらおうかな思ってきました
- 7月2日

あんみつ
他の方もおっしゃっていますが、産後1ヶ月くらいが1番しんどいと思うので、私だったらそのあたりでとってもらうと思います!
ちなみに、旦那さんが育休申請すると社会保険料免除されますよ☺️✨
10月以後は1ヶ月以上取らないといけない決まりがありますが🤔
-
はじめてのママリ🔰
改正後の仕組みが会社側もいまいち分かっておらず😅でも、8月か9月生まれなので微妙に当てはまらないとのことでした😢
やっぱ産後2,3週間後くらいから開始してもらおうかなと思ってきました…- 7月2日
-
あんみつ
初めての育児になるので赤ちゃんと同じのような生活をするのをオススメします🕊♡
10月までだったら、1日だけでも月末に休みを育休という名目で取得して手続きしたら社会保険料免除されますよ☺️✨
旦那さんの会社の労務士さんに詳しく聞いてみたらいいと思います!- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
1日でもそうなんですね、全然思いつかなかったです😳旦那にちゃんと確認してもらいます
- 7月3日
はじめてのママリ🔰
産まれてから3ヶ月くらいの間ということでしょうか?それとも3ヶ月目?どのみち取れるのは1ヶ月だけなので結局いつの1ヶ月に取るか悩んでます😅
ゆー
3ヶ月目ですね💦
職場の男性社員が産後すぐ1ヶ月休んでましたが、周りからは生後3ヶ月から半年が大変なのに!って言われてたので、2、3ヶ月くらいが目安かと!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
なるほど、そういうことですね💦本当悩みます