![美咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリックス生命の終身保険ライズに入っているが、収入減少で辞めようか悩んでいる。戻ってくる金額が少なく、NISAや投資信託で運用すれば300万円になるか考えている。
終身保険を辞めるかどうか……お金に詳しい方教えてください。
現在、学資保険代わりにオリックス生命の終身保険ライズに入ってます。15年払い300万円です。
入った当時は15年払えば300万円くらいくるんだ!と思ってましたが、毎年払う金額×15年をやったら200万円台、15年後に辞めたら戻ってくるのは同じくらい😶現金で貯めてもトントンなのか!ここで気づいたのですが、これは契約者の主人が仮に亡くなったら「300万円」か!と…大バカすぎます。
収入も減ってしまい辞めようかと思ったのですが、今戻ってくるのは良くて10万円。既に払ったのは20万円くらい。
お金に弱い頭なりに考えたのですが、戻ってきた10万円+子ども手当をNISAまたは投資信託に入れたら、いずれは300万円になるのでは?と。そんな上手い話ってあるのか🤔と正直思ってます。
- 美咲(5歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
これを読んでみて下さい。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
途中で辞めるのも勿体ないですよね💦
15年後はトントンかもですが、老後のためとかに置いておけばもっと増えてますよね🙆♀️
あと、万が一のこと考えたら持ってて損はないのかな。と思いますが🧐
また別で投資をしたりは厳しいですかね💦
-
美咲
ありがとうございます😊
老後のためと考えたら損では無いですね。- 7月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今すでに20万払われてて、戻ってくるのが10万てことは10万の損切りになるんですかね?
10万ぐらいでしたら投資にまわしたらすぐ回収できるなーって思いました(私の感覚では)
私は終身保険解約して37万ほど解約しましたが、もう投資で回収終わってます。
-
美咲
ありがとうございます😊
そうです!10万円の損切りです。
投資に回すなら解約もありなんですね。- 7月1日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
ライズうちも入ってます。
15年払いで300万は解約返戻金でしょうか?
それなら死亡保険金はもっと高いんじゃないですかね?🤔
死亡保険金と解約返戻金が同金額は考えづらいので、保険証書確認してみてください。
投資は投資なので、他のものにするにしても保険は保険で、両方持っていた方がいいとは思いますよ😳
-
美咲
ありがとうございます😊
15年払いで死亡保険が300万円です💦- 7月1日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
亡くなったら300万+掛け金返って来ませんか?
15年支払い終わり据え置きすると毎年増えるのでは?
-
美咲
ありがとうございます😊
大学費用として貯めているので、使わなきゃ増えていきますが、現在そんな金銭的に余裕がないので払うのも、んーーー😓って感じで💦どうしようかなと思って。- 7月1日
-
りりり
学資の代わりですか?
もったいないですが10万の損なら良いほうかと思います
似たような保険入っててうちは17年満期 あと3年です
子供は中学生になり3人になり学資も別に入っててカツカツですが払ってます😅
10万の損 もったいないですがまだ傷は浅いです- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もRISE入ってます。
うちのは30年くらい払い込んで、払込終了翌年に117%の受取率です。
払込んだ金額より増えて返って来ます。(解約すると)
月々900円くらいで今亡くなると500万おりますし、老後使うならばそのまま払込終了してから置いとけば増えて行きます。
ですが、解約して得られる解約返戻金は亡くなったら500万というところを超えることはまずありません。
払い込んでそのまま置いとくと、銀行に置いとくよりは増えて行くのでいいかな?と思ってやってます。
-
美咲
ありがとうございます😊
娘の大学費用として貯めていて、15年後に使うなら現金で貯めてもトントンです。なのでどうしようかな…と。- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
それでも、貯金には死亡保障はついてないので、今支払ってる金額を仮に貯金し始めた翌月に亡くなってもその金額だけなんですよね。
でもRISEは亡くなったら例え1万しか払ってなくても300万と決まった死亡保障は受け取れる。
あとは非課税。
そこは貯金と、保険、保障の違いではありますよね。- 7月1日
美咲
ありがとうございます😊