
赤ちゃんのお風呂の時間について相談です。生活リズムに影響するか、お風呂の時間は毎日同じ方がいいでしょうか?お子さんの沐浴後の睡眠についても気になります。
赤ちゃんのお風呂の時間についてです。
いつもお世話になっております☺️
1ヶ月検診が終わったら沐浴をやめて、湯船に一緒に浸かろうと思ってます✨
パパがお風呂担当なのですが、夜勤のある仕事をしています。
お風呂に入る時間はなるべく毎日同じ方が生活リズムができて良いのでしょうか?
それともあまり関係ないんですかね?
今はお昼の暖かい時間に沐浴させてます♪
沐浴の後はよく寝る気がします!
みなさんのお子さんはどうですか??
- k(8歳)
コメント

プリンセスリボン
うちは、パパが仕事終わって帰って来てからだいたいいつも夜19時~20時の間ぐらいに入れてその後夕飯です。お風呂後授乳して眠そうなら布団へ寝なかったらバウンサーに乗せて夕飯中近くに居る感じです。

ママリ
お風呂は同じ時間にいれた方がいいですよ☺
うちは寝る直前の19時前後に入れてます🎶
-
k
やっぱりそうですよね♪
私もそのくらいの時間に入れてあげられたらなぁと思ってます☺️
ありがとうございました♪- 11月29日

めがねさん
うちは16時~18時の間ときめて
わたしが入れています。
3ヶ月の終わり頃から
お風呂のみのパパ見知りが始まったので
結果一人で入れてて良かったなという感じです。
18時までにお風呂済ませると
夜ぐっすり寝て
朝起きてくれますよ😃
-
k
とても参考になります☺️
パパ見知りってやっぱりあるんですね!
1人で入れる時はママも裸になって一緒に入るんですか?
それとも沐浴みたいに赤ちゃんだけ入れる感じでしょうか?- 11月29日
-
めがねさん
今のところベビーバスで子供だけ入れてます。
お風呂のあとにおっぱいをあげて
そしたら寝てくれるので
ハイローチェアに寝かせて
お風呂場まで連れていき
自分のお風呂を終わらせると
ちょうど起きるので
今はこのままで行こうかなと(*´ω`*)
動きが激しくなってきたので
もうそろそろ大きなお風呂で
一緒に入ろうかなーと思ってます(*´ω`*)- 11月29日

しーちゃん
沐浴の時は昼前にしてましたが、一緒にお風呂に入るようになってからは夜入ってます😃
お風呂→寝かし付けの習慣になってきてます!
-
k
やっぱりそうですよね♪
私も夜に入れてあげたいなーと思ってます☺️
生活リズムが出来るといいなぁと💕- 11月29日

りんりん
4ヶ月頃から始まる夜泣き対策にも生活リズムつけるといいみたいですね!
入浴→授乳→寝るを習慣づけしてたらいいみたいですよ♪
うちの娘は
17〜18時入浴
19〜20時就寝
夜中1時と朝6時前後に起きるぐらいです!
夕方ぐずるのは眠くなってきてるからみたいです!
-
k
参考になります☺️
うちの子も既に夕方泣いてきます💦
入浴→ご飯→就寝を忘れずに頑張りたいと思いますー♪
ありがとうございました😊- 11月29日

さらい
同じ時間にだいたいをいれてます。
旦那はしたの子をお風呂にいれたことないです(((^^;)
-
k
生活リズムを整えたいので旦那が夜勤の時はわたしがお風呂に入れたいと思います☺️
お風呂に入ってる時の赤ちゃん可愛すぎますよね💕- 11月29日
k
やっぱり毎日同じ方が良さそうですよね♪
もうすぐ実家を離れて旦那と3人になるので赤ちゃんが過ごしやすいように努力したいと思います☺️