※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の兄の娘の結婚式に母と私だけが招待されました。父は健在です。これはおかしいでしょうか。母が激怒しており、どう声をかければ良いのか悩んでいます。

母の兄の娘が結婚式を挙げるのですが、親族で誘われたのが「母と私」でした。
ちなみに、私の父は健在しています。
これっておかしいですか?
母、かなり激怒していて、何と声をかけていいものか分かりません🙄💦

コメント

はじめてのママリ🔰

じーじだけ誘われなかったってことですよね🤔

そりゃお母様が激怒するのは当たり前かと思います。
ありえないです。。
なにか確執があるとかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、そうです。やっぱり非常識な事なんですね😂
    考えられる事としては、
    ・2ヶ月前に父の母が亡くなった
    ・父より私の方が会う機会がある
    って事かなぁと思います。

    誘われた私も、子供を呼んでもらえず少し悶々としています😂

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり非常識だと思います、、
    お兄さんにどういうことなのか
    確認した方がいいです。

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    非常識だということが分かって良かったです!ありがとうございました。確認必須ですね😂

    • 7月1日
チカまま🧚‍♀️

ママリさんのいとこの結婚式って事ですよね?
いとこなら、お父さんにとったら姪っ子って事でしょうから、呼んで普通な気がします。人数に制限があったのかな⁉︎なにかその辺の断りがあって誘っているならと思いますがその辺どうだったのか気になりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、血の繋がっていない姪っ子ってことですね。
    人数制限ありで、2人までと言われたそうです。そこで母が「夫婦で行くわ」と伝えたら、「親子で来て(←母と私)」と言われたそうです。
    父といとこは顔を合わせたことがほぼないような関係だからって気もするのですが…とはいえ、ですよね…

    • 7月1日
  • チカまま🧚‍♀️

    チカまま🧚‍♀️

    2人までと言われて、夫婦で行くと伝えてるなら、そこでお話しは終わりですよね。。とはいえですね。。

    • 7月1日