※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu.ta
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きてぐずるのは何か意味があるでしょうか?

ママになってから初めての質問です(・ω・)
うちの娘は日中3-4時間おきに起きてオムツを変えたり授乳をしたりしています。昼間は授乳するとすぐ寝ることもあるし少しの間起きていて手足をバタバタ動かし寝る時もあると行った感じです。
夜は毎日21時に娘をお風呂に入れ授乳して寝かしつけるのですが、お風呂後の寝かしつけはすんなりいきます。
ですが毎晩1時から2時に目を覚まします。オムツを変え、授乳してもこの時間は本当になかなか寝てくれずぐずります。明け方の4時、5時までぐずって眠ってくれない毎日です。
これって何か意味があるのでしょうか?

コメント

ポン太

新生児はまだまだ昼夜の区別もないし、うちもそんな感じですが、こんなもんだなぁと思って気長にお付き合いしてます😅😅

  • yu.ta

    yu.ta

    やっぱりこんなものなんですね(о´∀`о)
    うちの子だけかなぁ?とか、何か意味があるのかなぁ?って思ったりしてましたが少し安心しました(о´∀`о)
    ありがとうございます☆

    • 11月29日
ゆーmama☆

私もそんな時期ありました!
なぜか夜の12時にミルクあげてから次のミルクの夜中3時過ぎまで寝なかったことも(*_*)
ママは一番眠い時間です〜

上の子の保育園もあるので、決まった時間には家出ないといけないしで、この頃の私は旦那から見て死んでたらしいです笑
一週間ぐらい続きました(;_;)

が、いきなり寝てくれるように!
昼夜の区別が付いてきたのか、夜は4.5時間...昨日は6時間寝てくれました(^ ^)

ママは辛いですか、今だけです!
お昼寝れる時お昼寝しちゃいましょ!

  • yu.ta

    yu.ta

    みなさん通る道なんですね…!
    一番眠い時間なのでなかなかしんどいですよね…😅
    うちの子もいつか寝てくれる日が来るんですね(о´∀`о)
    今だけと思うとそれも貴重な時間ですね!ありがとうございます☆

    • 11月29日
ふみころん

新生児はまだまだ昼夜問わず起きるものです✨♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
うちの上の子なんて、1時間おきに起きるもんだから、三ヶ月くらいまでは頭がおかしくなりそうでした(笑)
小学一年になった今でも寝るのは嫌いとか言ってるので、赤ちゃんの時もそう思ってたんだなぁ…と可笑しくなります(^_^*)

3時間とか続けて寝てくれるのは羨ましいです💕

子育て始まったばかりで不安もありますが、とっても頑張っていますね✨

  • yu.ta

    yu.ta

    1時間起きも辛いですね…(・ω・)
    小さいうちから寝るの嫌だなぁって分かっていたんですね😊なんだか可愛らしいですね☺️🎶

    ありがとうございます😢❤️
    優しいお言葉とっても嬉しかったです(*´꒳`*)

    • 11月29日
ちぇぶJr

うちの娘もよくありました。授乳してもう次の授乳時間になることも。明け方4.5時一番キツイですよねΣ(-᷅_-᷄๑)
うちの場合は生後3週間後からが酷くて、夜中なかなか寝てくれませんでした。でも1ヶ月過ぎたらまた少しは寝るようになったり。少しずつ昼夜の区別付いてくるので、今はしんどいですが頑張ってください(*´ω`*)

  • yu.ta

    yu.ta

    そうなんですよね(・ω・)おむつ替えて、授乳して、あやして、おむつ替えて、授乳して…って夜が明けていくことも…😢
    魔の3週目って言いますよね💦もう少しでその3週目がくると思うと恐怖です…笑
    でも、それも成長のうちの一つですよね!!!
    こんなに抱っこしたり、授乳したりできるのも今だけ!!!
    そう思って頑張ります😣✨
    ありがとうございます😊

    • 12月1日