
7歳の弟が逃走、家族で外食中に大騒ぎ。妊婦の母親は心配。兄彼女が対応せず、イライラ。ハーネスを買おうか迷っています。
賛否両論あると思いますが、、
今日は弟(7歳)の誕生日だったので
家族で外食💕楽しく終わると思いきや、、
兄、兄の彼女、弟2人と遊んでいた我が子が
興奮しちゃっていきなり逃走
曲がり角で見えなくなってしまいました。
私は妊婦で動きが鈍い、
夫は1番離れた場所にいて間に合わず、、
1番近くで遊んでいた
兄と彼女さんがちょっと小走りで追いかけようとしたのに
なぜか追いかける事を辞めてしまいました。
夫が咄嗟にストップ!!!と大声を出したので
追いかけなくていいや。と思ったのかな…?
大通りだったので
本当に焦ったし、なぜあんたらが止まる?追いかけない?とすぐにイライラしてきちゃって…
(7歳の弟の瞬発力で捕まえてくれました)
夫がさらに我が子に対して怒ってくれましたが、
兄彼女に対しては、
子供がいないんだから分からないよ。と
いやいやいや💦
道路!車!信号!が目の前にあるのに
分からないなんて事ないでしょう。
私は単純に自分の子ではないからなのかなぁ、と。
でもママ友はほとんど全員
妊婦で鈍い私の代わりにガードしてくれていたかも…
私も人任せにしすぎなところがあるので
本当に気を付けなきゃ。と身に染みたのと同時に
兄彼女にイライライライライライラと
まだ怒りが収まらないので
批判的な文章はお控えください(>_<)
外出中の逃走癖?かけっこ以外は
良い子ちゃんで何でも言うこと聞くのに…
これだけは本当に日に日にひどい
ハーネス買おうかな。どう思われますか。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

りーちょ
子どもいないとわからないと思います😢
追いかけたら逆に逃げちゃう子もいるし、、
お兄さんに捕まえて!って言っちゃえばよかったのかなと思います🤔

mama
ごめんなさい、ちょっとそれは人のせいにしすぎではないですか?
自分の子供ですよね☺️
旦那さんもいたんだし旦那さんが追いかければよくないですか🥺?
なんでお兄さんと彼女さんにそこまでイライラするのかわからないです。
「妊婦だから」してもらって当然、は違うと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私たちが立っていた?店から
曲がり角まで距離があり、
曲がり角側にいたのが兄と彼女、弟達
一度は追いかけた兄彼女
なぜ止まったのか?にイライラしてます。
勘違いして欲しくないのは
私と夫も咄嗟に追いかけました。
間に合わなかったですが。
さぁ車へ行こう!って時に
走り出したので
ぼーっと見ていた訳ではないてます。- 6月30日

はじめてのママリ🔰
結局は親の責任ですし、妊婦といえど兄彼女のせいにするのはどうかと思います💦
ハーネスいいと思いますよ♡
子供の命を守れるのは親だけです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
兄たちに子守りを頼んでも
何かあったら親の責任ですね。。
今回は私たち親が
兄たちがいるからと緩んでいました😅
私も逃げ出した時に
追いかけられる自信がないのでハーネス購入します。。- 7月1日

A☻໌C mama
『やってもらって当たり前』と、どこかで思っていませんか?
旦那さんの言うとおりだと思いますよ、子どもがいなければとっさの対応がわからなくて当然かと思います。ママ友の対応と違ってくると思います。それと、子どもの親は質問者さんと旦那さんです。2歳の子どもを大通りで手を繋いでいないこと(もしくは脱走できる状況)がまず問題ですよ😅
お兄さん、ましてや結婚もしていない他人である彼女さんにイライラするのは違うのではないか、と思います。妊婦のときの体の自由のきかなさと感情制御のできなさはすごくよくわかりますけどね😂
ハーネス、つけてあげたほうが安全だと思いますよ☺️命にはかえられないので、妊娠中だけでもつけてあげたほうが良いと思います👌
-
はじめてのママリ🔰
確かに、今日は兄たちが見てるから。と
気が緩んでいました。
皆んなで我が子を囲むように
じゃれあってて、
私たち親も
さぁ車へ行こう!と側に寄ろうとしたら
逃走…という感じでしたので
ただぼーっと見ていた訳ではないです。
すぐに追いかけました。
やってもらって当たり前。とは思っていません。
もし、知らない子でも
道路に飛び出そうとしてたら咄嗟に止めませんか??
私はこういうことが言いたくて💦
独身の時でさえ迷子っぽい子見つけたら声かけてたのに…
我が子にも基本的に
うるさく、しつこく約束事決めてます。。
公園では順番も守るし、ダメなことはダメ!で言うこと聞くのに、
逃走だけは抑えられないです…
3歳手前なのに走りが早くて💦
妊娠中だけではなく、
しばらく必要そうです。- 7月1日
-
A☻໌C mama
旦那さんの「ストップ!」という掛け声で止まってくれると思ったのかもしれませんし、そんなに気になるならお兄さん達に聞いてみればよろしいかと思いますよ🤔少なくともその状況だけでは、お兄さん達がおかしい!と責める気持ちにはなりませんね、そもそも子どもが自分たちの手が届かないところにいたという前提があるので…。
質問者さんの危ない子を見つけたときの対応は素晴らしいと思いますよ。ただだからといって、他の人もそうするものだと決めつけるのは良くないと思います。色んな考えの人がいますから🙌
3歳くらいになると本当に走るの早くなりますよね、追いかけるのに一苦労な気持ちはよく分かります😂好奇心が爆発する時期でもあるので、より一層注意が必要な時期になりますよね。
幼稚園等で集団生活を学びだすと徐々に落ち着いてきますが、しばらくは興味のある方向にダッシュしてしまうことがあると思います。しばらくはハーネス等あると良いかもですね!
あとたぶんですが…
妊娠中の情緒不安定等もあり、お兄さん達にイライラしちゃってませんか😂?冷静に考えると、きっとそこまで怒ることでもないと思うのではないでしょうか…💧- 7月1日

はじめてのママリ🔰
ハーネス、買いましょう🥺
読みましたが、この状況なら私は旦那に怒ります。
急に走り出す子なら。絶対目離すなって常日頃から言ってます😊
ましてや自分が妊婦の時で上の子が2歳なりたて、出かけた時は私は俊敏に動けないから頼むと😅
お店を出てさぁ車に行こうか!の状況ならなおさら、
抱っこするかで無理矢理にでも手を繋いでから絶対お店でます‼️
これを機にご主人と話し合って危ない場所にいるときはきちんと目を離さずに居させることをお願いしてみては😓
(お店の中や公園、室内等身の危険がない場所で身内やお友達に多少任せて遊んでもらうのはいいと思います😁)
-
はじめてのママリ🔰
今回は夫を怒る気はありません。
子供と兄たちが先に外に出たからと
任せたのが悪かったって事ですよね?
身内って子供を任せられない存在なんですかね?笑笑
兄たちが楽しそうにしてるな〜とほのぼのしてる瞬間だったので
無理矢理抱っことかも
その時の私には出来ませんでしたね…
まぁそれが後々後悔するんですが。
これを機に、というか
普段から夫の方が危ない事をしそうな瞬間を察知して注意しています。
今回は追いかけたのに
まさか足止めするとは想定外でした。
これも、かもしれない運転みたいに
追いかけてくれないかもしれない。と身内と一緒でも
気を張らないといけないですね。- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
なんか全部の回答の仕方を見てると次も同じこと起こるんじゃないかと心配です。
次は2人目の小さい赤ちゃん抱いてるのに代わりに走って捕まえてくれなかったって言うことになるんじゃないかと、、😅
身内と一緒でも小さい子ども2人連れて外にいる時はどこか気張り詰めてます。急に走り出す等本当に大人が想像つかないような突拍子ない行動しますもんね。
大変ですがお互い頑張りましょう😃- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
室内、公園内止まらない時は多々あります。
でも「内」だったので
怒って終わりだったんですが、
今回は初めて道路だった+止められなかった事がショックだったので
もうこれはハーネスだな…と
そして
何度も言いますが、兄たちが
一度追いかけたのになぜ足を止めたの??に対してイライラが治りません。
疑問すぎます。
その場で本人達に止まった時の思考を聞けばよかったと思うほどです。
一度追いかけたんですよ??
なぜ止まった??
しつこいですが、本当にこれが理解できません。私には。
気が緩んでしまったのは
私たちなので、ものすごく反省してます。- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
因みに外でも逃走癖ありですが、
すぐに掴める距離にいるので
夫婦揃ってる時、
我が子と2人きりの時でも
制御できていました。- 7月1日

ママリ♡
自分の子が走り出してしまう可能性はわかってたのに
妊婦なので動きが鈍いから
旦那さんが1番遠くにいた
それが問題であって
妊婦で何かあって動けないなら
ハーネス付けるなり
なんなら産むまで出かけるのやめるなり
もしくは夫婦そろってるんだから2人のどちらかが
必ず付きっきりで見ればいい話ではないですか?
ずっと手を繋いでるではなくて
走り出しても止められる位置に親がいないとです!
道路、車、信号があるのに?!
って思うなら自分達が
お兄さん達に頼らず我が子を見ればいい話で
自分達がちゃんと見れて居なかったのに
イライラするのはおかしな話だと思います
所詮我が子ではなく
身内の子ですからね
我が子が大事なら他人をあてに
しない方がいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
私たち親がいると走り出しが止まらず、
今回も私たちが見えた瞬間、
はしゃいで逃走です。
多分車がある場所を覚えているので
ママ達がきた!!車に乗って帰るんだ!
と我が子も得意げに
車に向かったのかな、思います。
身内って子供を任せられない存在なんですかね?笑笑
なんだかあなたは冷たい人ですね。笑笑
※私は一度追いかけたのに
今回止まった事に驚いてるのであって、
我が子を可愛く思ってないな。と感じる人なら
身内でも任せてないし、
こんなにイライラしてません。
親が側にいるべき!
確かにそうなんですが、
子供好きな2人なので信頼していたのと
現在7歳の弟を
2歳の頃から面倒を見ている兄彼女だっただけに
ショックが隠せません。
兄達も親の私たちが追いかけるだろうと
追いかけるのを諦めた感じもします。- 7月1日

もちこ
単純に、旦那さんの「ストップ!」を自分たちに言われたと思って止まったのではないでしょうか?😅

ruru
私てきには、旦那さんのストップって言葉で止まると思ったから追いかけるのやめたなかな🤔?って思いました!!!

ちっち
お兄さんはママリさんのお兄さんですよね?
それなら、他人の旦那さんのストップ!がどうしたらいいか、自分に言われたかも。と思って止まると思います。
(もし私が義弟にストップ!と言われたら止まっちゃうかも😣)
ちなみに、お兄さんの彼女もお兄さんも、2人のうちストップ!と言われて、どちらかが止まれば、つられちゃって止まると思います。
止まったら、状況把握するまでなかなか走り出せないですし、今回は弟君ありがとう❤️で終わるのが一番かと思いました🤔
次はこうして欲しいと事前に家族に伝えて、防ぐ事が出来れば良いですね😀

いる
子供あるあるですよね😵💫😵💫
意外と子供の足が早い早い🤣🤣
旦那さんにストップ!❢
兄と彼女に
追いかけて!!
って
ハーネス
すり抜けなければ
有りですね🥰🥰
言ってほしかったかな~🤣🤣

退会ユーザー
追いかけるのを辞めた理由は
やはり旦那さんがストップ!と言ったからっぽいですよね。
状況がわかりませんが。
私がその立場なら旦那や自分がきちんと見てなかったなと反省すると思います。
車通りがあるところでは4歳の娘であっても手は繋ぎますね。
保育園の送迎も娘は手を繋いで、もうすぐ2歳の下の子は絶対にどこか行っちゃうので無理やり繋ぐか、抱っこで連れて行っています!

はじめてのママリ🔰
追いかけるのをやめたのは、旦那さんがストップ!って大声を出したからだと思います。
追いかけなくていいやというよりかは、追いかけない方がいいのかな?と思ったのかも。
なぜあんたらが止まる?追いかけない?とイライラするのはちょっと違うかなと思います。
道路!車!信号!が目の前にある場所から、お兄さんたちに任せておかずに旦那さんが質問者さんのどちらかが子供に付き添っていれば良かっただけの話ですしね。
人任せにするなら文句を言ってはダメですよ。
今回の場合、お兄さんと彼女さんにイライラするのではなく、夫婦のどちらも子どもについていなかったことを反省すべきです。
私は息子が2〜3歳の頃は割と走り出すことがあったので、店を出た瞬間から車に乗るまで、車を降りてから家に入るまでは必ず手を繋いでいました。
咄嗟に掛け声をして止まれる年齢まではそうしていました。
さまざまな場面の一瞬で走り出す子なら、なおさら子どものいないお兄さんたちに任せてはダメでしたね💦
急に走り出さない魔法の言葉はありません。
親が気を付けて行動するしかありませんよ。
これからもう一人お子さんも増えることですし、自分達の子は自分達で見る、または他の人に任せる状況であればこういう子だからこういうことに気を付けてほしいなど代わりに見てもらう人にちゃんと伝えるよう心掛けた方が良いかと思います。

退会ユーザー
コメントへの返信に人間性が出てますね。笑
お兄さんとその彼女さんへイライラする気持ちも理解はします。
私もモヤモヤすると思います。
でも普通の人は自分自身も反省するでしょうね。
投稿内容の文章やコメントの返信に「自分は悪くない!悪いのは周り!!」
という自分本位な考えが剥き出しだから、批判コメントが多いんですよ。
はじめてのママリ🔰
うちの子追いかけたら逃げる子です😅
もう絶望的…
兄に捕まえて!と言ってる間に見えなくなるので
自分で追いかけました。
一瞬の出来事で兄に声かける余裕すらないです。
子供いないと分からないですかねー。。
現在7歳の弟を
2歳の頃から面倒見てるはずなんだけどな〜って不思議です…
りーちょ
うちも追いかけたら逃げるタイプでした😥
わかるようになるまでは手を繋いで、万が一逃げ出したら妊婦だろうが全力で追いかけてました😅
はじめてのママリ🔰
その万が一の時に
間に合わないんです。
私も外では手を繋いでいます。
興奮させないように静かに追いかけ回しています。
ただ、今回は「兄たちが見てるから」と気が緩んでいましたね。
まさか身内の子供が走り出しても追いかけない人がいるんだ…
子供が居ない人には分からないんですね。
今回で学びました🥺
りーちょ
私も子どもいるけど、身内の子が走ってったら止めるかって言われたら微妙なところです😥
この子は追いかけたら逃げる子なのかな、だったら追いかけない方がいいんじゃないかってまず考えると思います。
ちゃんと自分で止まれる子なら追いかける方が危ない時もあるし、、
はじめてのママリ🔰
走りたい欲が本当にすごくて
隙あらば、逃げ出します。
妊娠していない時は
自慢できるくらい、素早いし反応良いのに
今は鈍すぎる身体にもイライラします…
それに隣に住む4歳の女の子は
ママのペースに合わせてピッタリくっついて歩いているので
2歳頃から手を繋いでる所、見たことないです。
羨ましい…と思うけど
性格なんですかね。
こっちはハラハラしながら歩いてるっていうのに
口出しすぎても怒り口調でも
言うこと聞かなくなる我が子…
もうハーネスで黙って歩かせるしかないですね❌