※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供が家で食事をする際にこぼしてしまう悩みです。姿勢は悪くないけどスープをこぼすことが多いようで、どうしたらこぼさずに食べられるか悩んでいます。

もうすぐ5歳なのに、お食事エプロンが外せません…。
どうしたらこぼさないで食べれますか?💦

保育園ではもうだいぶ前からエプロンは使ってませんが
そんなに服は汚れてないので
それなりにきれいに食べてると思うんですが
家ではひどくこぼします。
スープ類は必ずこぼすので、エプロンないとびしょびしょだし
ズボンまで濡れることもしょっちゅうです。

家での食事はハイチェアに座らせて、大人と同じテーブルで食べてます。
姿勢は悪くないと思うんですが、何でこんな毎回こぼすんでしょうか…😭

コメント

moony mama

そこまでこぼすわけではないですが、朝とか外出時は汚されるとイライラしそうなのでエプロン使ってますよ。
保育園ではランチョンマット綺麗なまま帰ってきてること多いので、大丈夫なんだと思いますが。家だと注意散漫になってる感じです。テレビもつけてないし、何が原因かわかりません😅
まぁ、少しずつですがきちんと食べれるようにはなってきているみたいなので、注意しつつ様子見状態です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服が汚れる方がイライラしますよね💦
    確かに息子も家だと集中できてない気がします😣
    気が緩むんですかね…
    小学校上がるまでにはきれいに短時間で食べれるようになって欲しいです。
    コメントありがとうございます😊

    • 7月1日
deleted user

子供が発達障害で私もそうだと思うんですが…
うちは手先の不器用さ、物理的な距離感を掴むのが苦手、注意のそれやすさが関係してるように思います😂
そんなに汚すのはなくたまにある程度です!
たまーにですが、ぼーっとしながら飲もうとしてペットボトル等を傾けつつ口につけて飲もうとする→口に着くまでの距離感が把握できてなく口に着く直前に溢れる現象があります(笑)
スプーンでスープを飲むのもそういうのがありますが、器持ってたら下までこぼれたりは無いですかね〜💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害からくるものもあるんですね💦
    全然無知で恥ずかしいですが
    周囲から理解されないと本人としては辛いですよね…
    息子は原因は分からないですが、
    こちらでサポートしながらやっていくしかないんですかね😣
    コメントありがとうございます😊

    • 7月1日