※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

双子妊娠で不安なママ。経験者のアドバイスを求めています。共感や助言をお願いします。

第二子を妊娠したと思ったらなんと双子ちゃんでした。
一卵性双生児ということで嬉しくてたまらなかったのですが
リスクが高いと知り、不安で検索間になり泣いたり、きっと大丈夫だ!と思ったりの繰り返しで朝になりました。
元気な赤ちゃんを産んであげたい。
一卵性双生児を無事に妊娠出産された方、どのような妊婦生活を送られましたか?
参考にさせていただきたいです。
メンタルよわよわなので、助けてください。😭

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

妊娠出産はわからないことも多く調べれば調べるほど不安になり、時に眠れない夜を過ごすママもいるのではないでしょうか。
投稿者さんと同じような経験がある方・今まさに悩んでいる方も共感やアドバイスがありましたらぜひ教えてください✨
大きなトラブルなく、元気な赤ちゃんが無事生まれるようママリスタッフも応援しています😊

みなさんからの温かい「回答」をお待ちしています😊

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

deleted user

私は一卵性の女の子同士の双子です。私も双子を妊娠したかったのでとても羨ましいです🥰
母は3度目の妊娠の双子でしたが、自営業で体調も良かったので臨月まで働いてました☺️ストレスなく生活するのが1番です‼︎✨不安になると色んな事を考え携帯で検索し又不安になるの悪循環なので、楽しみにストレスなく誕生する日を待つ💓それが1番だと思います‼︎
母は4人子育てしながら、もっと子供が欲しいと言うほど育児も楽しんでました☺️
ストレスなく妊婦生活楽しんで下さい🥰

メル

大変ですよね、わたしも第二子で一卵性を妊娠中です。
まだ出産していないので不安は消えませんが、夫や実母に相談して一人では絶対無理だとサポートを依頼したら少し楽になりました。
1人じゃ抱えられないです。

あーさん

おめでとうございます!

うちも一卵性双生児(MD)でした。
妊娠生活は悪阻が酷かったのですが、胎動を感じ始める頃から少しずつ良くなりました。
が!!!
体質なのか18週頃から脳貧血がすごく電車通勤だったのでしんどかったのと、マタニティ講座は途中で抜けてまともに受けられませんでした🥲

お腹が出始めるのは早く妊婦だと気づかれるのは早かったです!

私自身ぐーたら人間なのと、産休には双子はかなり早く入れるのでよくある切迫で入院は計画帝王切開日まで毎回ギリギリ回避していました!
体重は悪阻で減ってからだと+20と笑えませんがなぜか許されました😂💦

双子妊娠、MDだとリスクばかり話されて辛い思いをしたかもしれません。(私はそうでした💦)
妊娠生活では常にお腹が張っていて想像と違いすぎて悲しい気持ちになったこともあります。
私もマタニティディズニーしたかったなとか、旅行したかったなとか🥲
安定期もないですし 。。。

でも、妊婦健診は頻繁にあるから不安も少ないし、何より産まれてきてくれた後は可愛さ倍以上だし、可愛いって話しかけられることも多いです❤️

胎動だって色んなところが同時にぽこぽこしたりして可愛いです❤️

はじめは不安で泣いていたのが、嘘のように幸せな気持ちになれます☺️
双子育児も以外とこなせてしまいます!大丈夫!

妊娠中も産まれてからもみんなのようにはいかなくてつらくなることももちろんありますが、双子だし!で色々許されることも多いです😌
本物双子コーデ可愛いですよ〜🥰

楽しいことたくさん考えましょう🌻

はじめてのママリ🔰

はじめまして!
1才3ヶ月一卵性双生児女の子ママしてます(。ᵕᴗᵕ。)
私も初めはリスクの話ばかりされとても不安な妊婦生活をおくってきました😭
私の場合知り合いに双子ママが沢山いたので相談や不安な事をLINEしたり、ベビーサウンドを安心材料としてよく使っていました!
お腹大きくなってきたら座ってるより横になっているようにお医者さんに言われてたのでほとんど寝てましたよ(笑)
第二子妊娠との事で上のお子さんが居て安静にするのは難しいと思いますが、あまりご無理せずに周りに甘えられるなら甘えて下さいね!♡

双子ちゃんに逢えるの楽しみですね♡

Chan♡

次は双子がいいなぁ、となんとなく思ってたけど
きっとそーなったら不安もたくさんなんだろうなぁ、と思います🥲
実母が双子なので、可能性信じてます(笑)
でも、一人だけの妊娠でもいろいろ生まれるまで心配もあったので、なにもアドバイスはできないけど、もう信じるしかないですね🥲♥️無事に元気に出会えますように♥️

はじめてのママリ🔰

2022年に2400gと2500gの元気な男の子の一卵性双生児を無事出産しました。私は妊婦健診の時リスクの話をされても自分は大丈夫だろうと気にしてなかったのですが、tttsになり手術をして胎盤も低かったので4ヶ月間ずっと入院生活でした。つわりは7〜8ヶ月まであって、お風呂でも吐いてしまうので1週間入らないこともありましたwww怖がらせるつもりはありませんが、私もすっごく怖くて不安で泣いた日も何度もありました。病室で毎日検索してましたし検索魔になるのは仕方ないと思います。気になりますもんね!でも、こんな妊婦生活でも元気な赤ちゃんも産まれました。
赤ちゃんを信じて、自分を信じてなるべく楽しいことを見つけてください。その方が赤ちゃんも安心できて、笑ってるお母さんの方が嬉しいと思います(^^)
気持ちがわかるのでどうぞ勇気をだして頑張ってください!!!

はじめてのママリ🔰

こんばんは🌟
ご懐妊おめでとうございます🙇‍♀️
ただでさえ妊娠は嬉しいですがそれと同じくらい不安もついてきますよね🙇‍♀️
私は一昨年、二卵性三つ子を産みました🙇‍♀️(双子ちゃんともう1人)

とても心配で色々考えてしまいますよね!
私もコロナ禍andつわりでといめちゃくちゃ不安でした。

でも、一日一日何週だ!
後何日で会える!出産したら美味しいモノ食べられる!をモチベーションにして過ごしました🙇‍♀️

そうしたらあっという間に三つ子だからか管理入院になり34週4日で出産しました。
第1子のお子様がいらっしゃるとの事でバタバタに日々をお過ごしだとは思いますが、検診も定期的にあるとは思いますので制限がなければ好きなものを食べ、重いものは極力持たず良く寝て、家事も旦那さんにやれ!っと喝を入れてお過ごし下さい🙇‍♀️

みんな、応援していますよ。

はじめてのママリ🔰

私も1卵生MDツインズを妊娠中で、間もなく出産予定です。同じく未だに不安ですが、どんな形であれ自分のもとに縁があってやって来てくれた子なんだなぁと考えるようにしています。
同じ日々を過ごすならせめてお母さんがストレスなくのほほんとした妊婦生活を送る方がいいのかもしれませんね。(口で言うほど簡単ではないんですが……^-^;)
一緒にがんばりましょう。