
保育園でコロナが出た際、職員の子供は預けるよう言われ、保護者には直接説明がなかったことに疑問を感じています。自分が間違っているのか不安です。
わたしがおかしいのでしょうか。
一歳の娘、介護施設の職場の企業型保育園に通っています。
先日園児にコロナが出ました。
次の日も一人出ました。
同じクラスではないが、一緒に活動していた時間があるので、我が子のクラスは休園になりました。
しかし、職員のお子さんは、休むと職場が手が足りないので、預けて出勤してくださいと言われました。
しかも、この出来事があったとき、保育園から、保護者である私に電話ではなく、部署のリーダーに伝えられ、電話が切られました。
私は全く納得がいきません。
普通、大事な子供を預けているので、何かあったときは親に変わってもらい、直接説明しますよね??
あと、コロナが現に二人出てるのに、一歳の免疫もなにもない子供を預けて出勤しろと。当たり前のように言う職場と保育園。
こんなに腹立つことは久々です。
こんな職場早くおさらばしたい…
働いている以上どこかで線引は必要だと思っていますが、親に決定権はないんですかね!?!
わたしは間違っているのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園おかしいと思います…
可能なら転園します
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
ありがとうございます。
今年度いっぱいと考えてますが、あと半年以上ある(泣)
はじめてのママリ🔰
年度途中難しいですよね…
意外と引っ越しがあるので空きがありますように😭