※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mikaママ
子育て・グッズ

息子は夜11時に寝るが、早く寝かせたい。朝は8時に起き、再度寝る。仕事で遅く帰宅し、20時になることも。実家では20時に寝ていたので違和感。同じような家庭はいますか?

皆さん、子どもさんは何時に寝ていますか?
うちは旦那の帰宅が遅く、お風呂を早く入ってもいつも息子は11時頃です…
1人では寝ないので…
早くしないといけないのはわかっているのですが…
朝は8時頃に目覚めます。
その後また朝寝ます。

私も3月から仕事で、帰宅が19時か20時になるのでもっと遅くなりそうです…

こういう家庭の方おられますか?
私自身実家では小さい頃20時ごろに寝ていたのですごく違和感です。

しょうがないのでしょうか?

コメント

はのんMAMA

うちの娘も早くお風呂入らせても、早く布団に入れても結局11時、11時半になっちゃいます。😔😔
1人では寝てくれないし…
8時前に起きます。
一緒だな〜と思ってついコメントしちゃいました😍😍

  • mikaママ

    mikaママ

    けど、うちまだ8ヵ月なんです…

    • 11月28日
arc

お子さんの月齢はどのくらいですか?
やはり早寝早起きの習慣は大切だと思いますが、うちも上の子が2歳くらいまでは、こちらの生活に合わせていたので(旦那の出勤10時頃、帰宅23時頃)、朝起きるのも9時、寝るのは23時くらいでした。

今は旦那の出勤時間が早くなったこと、幼稚園へ通っていることで、子供たちは朝7時半前後に起きて、夜は21時に寝ます。

保育園へ通うんですかね?
でしたら、自然と朝も早くなるしお昼寝もしっかりして、夜も早めに寝るようになるのではないでしょうか?

  • mikaママ

    mikaママ

    まだ8ヵ月です…

    • 11月28日
みり

旦那帰ってくるの11時ですが、私は早く寝かせて自分の時間が欲しいので8時半には布団に着きます。そしたら9時ぐらいに寝るのでそーっと布団から出て旦那のつまみとか作ってドラマ観たりしてます。

黄緑子

保育園で夕飯前か済ませて貰えば帰ってすぐに寝れますよ♡♡
やはり、小学校がキツイので遅くても21時に寝かせることが望ましいですね。
起床は遅くても7時だと思います♡♡

仕事も夕方の休憩に夕飯を済ませてしまい、迎えに行って帰ったらお風呂のあと、寝かしつけすればいいかと!

めーり

その家庭の事情もあると思いますが、
出来れば赤ちゃんのうちは特に20時〜21時ごろ寝せるようにした方が良いそうです😊✨
理由は、赤ちゃんの脳が作られているので早めに寝せてあげた方がいいのと、

今のうちから寝せていると、小学校に上がっても早寝早起きが自然にできる子になります😄

ママが仕事復帰したら早く寝せるのは難しいでしょうけどね…😭
今のうちだけでも、早い方が赤ちゃんの脳の成長のためになりますよ✨🍀

かずりゅう

今は里帰り中で少し遅く21時半です。
夜に記憶整理したりと脳が動くので22時から2時?くらいまでの睡眠がとくに大事みたいです(。>ㅿ<。)
帰宅が遅いので主人はお風呂に1度も入れてくれたことはありません(笑)
そのかわりご飯の準備などは後回しにしても21時には寝せていました(*´ω`*)

育児奮闘中ママ

うちは早い時で20時30分くらいに寝て遅くても21時30分くらぃでには寝かすようにしています♪
朝はだいたい6時半くらいに起きます~!
早く布団に寝かせてぐっすり眠るまで隣にいてあげてって感じでもだめですかね?( ´△`)

  • mikaママ

    mikaママ

    その時間に旦那が帰ってくるので、なかなか難しいですかね…
    お風呂も旦那が入れたいみたいなんで…

    • 11月28日
  • 育児奮闘中ママ

    育児奮闘中ママ

    なるほど~( ´△`)
    私の娘もようちゃんママさんのお子さんくらいの時夜中々寝てくれない時期があって何がいけないんだろ?
    って考えた時にお昼たくさん遊んであげてお昼寝は3時以降させない事が大事だよ
    と保健師さんに言われてやってみたら寝る時間も早まってきたのですがどぉですかね?

    • 11月28日
  • mikaママ

    mikaママ

    お昼寝は3時以降してないのですが、19時頃1回寝るんです…

    • 11月28日
  • 育児奮闘中ママ

    育児奮闘中ママ

    もしかしたらそれが原因かもしれません(>_<)
    娘もその時間に寝ちゃうと夜寝るの11時くらいになってました…

    • 11月28日
  • mikaママ

    mikaママ

    寝落ちするんです…

    • 11月28日
  • 育児奮闘中ママ

    育児奮闘中ママ

    う~ん、寝落ちしてしまうの困りますよね…
    娘もそぉでした(>_<)
    なるべく寝ないように何かで気をまぎらわせてみてどぉですかね?
    そしたらもー少し早く寝てくれるような気がします♪

    • 11月28日
  • mikaママ

    mikaママ

    やってみます!

    • 11月28日
  • 育児奮闘中ママ

    育児奮闘中ママ

    ぜひやってみてください!
    アドバイスって言うアドバイス出来てなくてすみません(T_T)

    • 11月28日
  • mikaママ

    mikaママ

    いえいえ、ありがとうございます。

    • 11月28日
  • 育児奮闘中ママ

    育児奮闘中ママ

    育児大変ですが、がんばりましょうね~!

    • 11月28日
mn33

21時~22時就寝
8時~8時半頃起床です!
お風呂は18時~19時頃に入れてます!
私も最初寝るのが遅くなってしまい、ひどい時は0時すぎたり_(:3」∠)_
ちょっとずつサイクル早めたりお昼寝の時間を短くしたりお出かけして疲れさせたり笑
して、今のサイクルに至ります。
早起きができてないんですが、
来年度から保育園予定なのでそこでまた少し変わるかな~と思ってます!

  • mikaママ

    mikaママ

    私も来年から保育園なので、変わっくれたら嬉しいです

    • 11月28日
  • mn33

    mn33

    タイムサイクル難しいですよね^^;
    保育園始まると保育園でだいたいの生活スタイルを整えられるって聞いたんで今は寝るのは極力あんまり遅くならないようくらいでそこまできっちり気にしてないです^^;

    • 11月28日
Sachumama

うちは平均19時〜20時には寝ます。
旦那は夜遅いですが、お風呂も寝かしつけも済ませ、旦那が帰ってくるまで1人の時間を楽しんでます。

朝は6時〜7時に起きます。
夏は早いと5時台に起きてました。(°_°)

早寝早起きをすると夜泣き予防になると聞いたので、けっこう月齢の小さいうちから徹底させてました。

ぴょん

旦那が日勤の時は
18時30分~19時30分には寝ます!
因みに日勤の時の旦那の帰宅時間は
21~22時です。
なのでお風呂は私が1人で入れてます。

夜勤の時は旦那が20時頃家を出るので
覚醒しちゃったり音で目覚めるので
20時~21時頃寝ます。

お風呂は日勤夜勤どちらの場合も
17~18時には必ず入れてます!

朝は7~7時30分頃が大体ですが、
夜中の3時頃に大体ミルクをあげるので
私が眠過ぎて起きれず夜勤で旦那が居ない時は
8~8時30分頃まで一緒に寝てしまってる時もあります😩💦💦

最初は抱っこじゃないと寝なかったり
寝ぐずりで寝るのに2~3時間かかってましたが
最近は添い寝で寝るようになったので
割と日勤夜勤どちらの場合も変わらない時間に
寝るようになりました!