
赤ちゃんが母乳やミルクを欲しがりすぎて吐いてしまう問題に悩んでいます。寝かしつけで紛らわそうとすると泣いて疲れてしまうことも。現在は母乳10分ずつ、ミルクを20〜30追加して与えていますが、吐き戻しの問題があります。
生後2週間ほどの赤ちゃんを母乳よりの混合で育てています。最近母乳やミルクをいくらあげても口をあけて欲しがります。あげすぎると吐いてしまうのでどうするべきか悩んでいます。
母乳とミルクをあげてそれでも欲しがるのを寝かしつけで紛らわそうとすると泣いて疲れて寝てしまうこともありますが、ずっと不機嫌なこともありまいってしまいます😮💨
みなさんはこういう時どうされていますか?
ちなみに今母乳は10分ずつあげていて、この間病院で測ったときには42g飲んでいて、ミルクをたす時は20〜30追加しています。
毎回30たすとだいたい吐き戻しします💦
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

ミニー
同じく2週間です💡
ミルクの後に欲しがったら母乳をあげればいいかと思います☺️
うちは、ほぼ完母ですがミルク80上げて泣いたら母乳あげてます😊
はじめてのママリ🔰
ミルク80あげてるんですね!
確かに母乳飲んでる時の方が眠そうにするので試して見ます!
ミニー
全部飲むか分からないですが😅
さっきも私が出掛けるのに
搾母乳を冷蔵庫に入れといたんですが
前回の授乳から1時間半で起きて60位飲んで力尽きてまた寝たそうです😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
母乳はやっぱり起きるの早いですよね笑
いろいろ試しながら頑張ります!
ミニー
早いです😅
でも、起きない時もあるので
2時間では起こすようにしてます🤭