![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の女性が、育児の休憩について悩んでいます。旦那さんは休憩の重要性を強調し、義母に子供を預けることを提案していますが、預けることに申し訳なさを感じています。他の人がどのように休憩を取っているのか知りたいようです。
旦那さんから育児にも休憩は必要と言われました。みなさん休憩とかありますか?
私は育休中です。しかし、家事はたまに料理だけ、子供の世話くらいしかしてません。
ほとんど旦那さんが他のことをしてくれているような感じです。旦那さんは仕事おわりは子供をみてくれ、休みの日は子供を連れて義実家に泊まりに行くので週に1日は自由時間です。
最近、疲れが溜まり体調不良が続いている様子をみて、義母に平日も1日預けてリフレッシュするように言われました💦義母には旦那さん通して言ってくれます。義母もいい人なので受け入れてくれます。
昨日は1日預けて買い物をしました。それを旦那さんに言うとそれじゃ疲れが取れてないだろうから今日も預けたら?と言われ。。。旦那さんは1日ダラダラ寝たり、美味しいものを食べに行ったりしてリフレッシュするようにと言ってます。。。
私は育休中で、仕事もしてないし家事もたいしてしてなくて、ネットでは家事、育児をワンオペでしてる人は山ほどいる。友達もシングルで実家に同居してるけど、子供預けてないと聞いてると伝えると他の人は実家に連れて行ったりして一緒にいるけど、その間は休憩になってると。。。
仕事で休憩が必要なように育休中も育児の休憩は必要と言われました。
子供を預けてリフレッシュするのはなんだか申し訳ない気持ちになります。。。
みんな休憩してるって本当なんですかね。。。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
そういうのは人によると思うので、比べることはないと思いますよ
義実家に預けてまで休みたくない!という人もいれば、
一人の時間ができて嬉しい、助かる!という人もいます
体調不良が続いてる、ということなので、旦那さんや義実家のほうで預かるよ、と言ってくれてるのでは?
それなら無理しないで、預かってもらえるならその間にゆっくりしてください!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も休憩しかしてないです!!!
1人目妊娠分かってから専業主婦で毎日家にいますが料理以外の家事は一切しないというか、私はためてからやりたいタイプなんですが主人はすぐ片付けたいタイプで私がやる前に終わってるみたいな、それに甘えてます😂
今は平日保育園預けてて趣味のハンドメイドで販売もしてますが気の向いた日だけですし、ライブが趣味で最近規制も緩くなってきてるし2泊くらいで県外遠征一人で行ったりしてて、子育てもこれやってるうちに入るのって感じですが特に何も気にしてませんw
よそはよそ、うちはうち
主人も僕やるからいいよ、行っておいでって感じですし他と比べてやばいよなと思う事もありますがまぁいっかって思ってます!笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
私も家事は溜めてやるタイプで、家でダラダラしている間に終わってることが多いです💦
県外遠征!すごいです!!
私もよそはよそ、うちはうちとゆるく考えようと思います!
理解ある旦那さんだと、育児もリラックスしてできますよね🥰- 6月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
素晴らしい旦那さん😚
どうやったらそんな旦那さんになるんですか?
とことん甘えていいと思います。
私は休憩はするけど預けるとこないので休暇はないです。
私だったらラッキーって思っちゃう。イライラもなくなりますし、妻が笑顔なら家庭は明るいって言われてますし、
それが旦那さんの理想な家族像なんじゃないですか?
今から子供が活発になって大変になってきますよ。
私は実母は遠方ですし、義母は自営で休みがほぼないので子供が慣れません預け慣れてた方が私はいいと思います。大変な時って慣れてないと預けるはもっと申し訳ない気持ちになりますよ。
自分と旦那さんのためにもリフレッシュしてください。
-
はじめてのママリ🔰
そんなこと言ってもらいありがとうございます🥰
元々、実家でも洗濯などの家事をしていたみたいです💦
すぐイライラする私をリフレッシュさせたいらしく😂
なるべく穏やかに過ごしたいです。。。- 6月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は
義実家に預けてまで自分の自由時間は嫌だなって思うタイプなので、預けてまではしないです。
義実家は良い人ですし、預かるよ〜!と言ってくれますが断ってます😅
だったら旦那の休みの日に子供預けて出かけた方が気兼ねなくゆっくり出来るので…😅
でも子供預けてゆっくりご飯食べに行ったりするのは月1程度ですね!!!
日々6:30〜22:30まで旦那は仕事なのでワンオペですし、夜勤もしてるのでほぼほぼ家に居ないですけど、月1預けてゆっくり出来るだけでも私は十分な人です✧︎*。
逆に毎週1人の時間作ってたら、周りからどう思われるんだろうって不安の方大きくて私だったら無理です。
-
はじめてのママリ🔰
義実家に預けるの申し訳ないですよね。。。
ワンオペで、リフレッシュ月1でも十分なのは尊敬です☺️
周りからは旦那さん大変だね!って言われてます😂- 6月30日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
実家は県外なので友達がおらず、1人で外に行くのも寂しいので家でYouTubeみてダラダラしてます🤣
私は週2.3、義実家でお風呂入ってきたりみてもらえるので2.3時間ほど自由な時間があり幸せです!
あとは旦那と2人でお出かけさせてもらうこともあります🥰
1日1人は寂しいし申し訳ない気持ちになりますが、数時間や旦那と一緒なら私はリフレッシュになります!
せっかく言ってもらえてるので甘えて、申し訳ない気持ちにならない程度に預けて休憩したらどうでしょう🌸
-
はじめてのママリ🔰
私も実家が県外で、いま住んでるところに友達いないので1人で外をウロウロしてます😂
旦那さんと2人でお出かけリフレッシュになりますよね!
預けてる間に短時間2人でブュッフェとかジムとか温泉にいってます🥰
申し訳なくならないくらいに甘えようと思います!- 6月30日
![ちなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちなつ
私はシングルで2人暮らしなので保育園入る前はたまに一時保育預けてました。
基本的にダラダラだけするのが苦手なので一時保育の日はマツエクネイル行く日にしてて、ついでにカフェやら買い物やらして結局1人でサクサク動き回ることが自分にとってのリフレッシュであり休憩なので人それぞれですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
1人の時間にいろんな用紙済ませるのいいですよね!
子供と一緒だとなかなか思うように動けないけど、1人だとサクサク進んでスッキリします!- 6月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃめちゃ恵まれた環境なのでしっかり甘えるといいと思います♪
感謝の言葉は忘れずに♪♪
-
はじめてのママリ🔰
甘えれる間に甘えようと思います!
しっかり感謝します🥰- 6月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小さい頃は一人の時間や休憩などなかったですね。
寝ない子だし単身赴任だし…。
今やっと学校など行き始めたり1人の時間など取れるようになりましたね。
-
はじめてのママリ🔰
学校いくようになれば1人時間がとれるようになるんですね!
- 6月30日
![清華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
清華
めちゃくちゃ羨ましい環境✨
頼れる人はじゃんじゃん頼ってください
こうやって頼ることで緊急等で預かってほしいときに頼りやすいし、お子さんも慣れているので安心して預けられます
うちは実家が同県で頼りやすい環境にあるので長女が乳児のときはよく預けてリフレッシュとかしていました
そのおかげか長女は預けられるのに慣れています
逆にコロナ禍で生まれた次女は実家に預けたことがないので人見知りして離れられません🤣
ですが、長女が幼稚園に通いだしたので次女だけならかなりラクなので長女が帰ってくるまでがリフレッシュ時間になってます☺️
2、3ヶ月に1回くらいは旦那に1日見てもらって遊びにも行ってますよ〜
私はこれで十分です
-
はじめてのママリ🔰
頼れる人は頼ろうと思います!
人に預けられるのは慣れてるみたいで、一度一時保育を利用したときは初めてと思えないほどはしゃいでたみたいで、友達にハグまでしてたらしいです😂
実家は県外で遠いので、なかなか帰れず、頼れるのが旦那さんか義母のみで。。。
保育園いきはじめれば少しは楽になるのかなとか思ってます。
旦那さんにみてもらうのが一番気を使わずに過ごせますよね☺️- 6月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ひとり親でフルタイムで働いてます。
子供は幼稚園で、バスの送迎は実家の母に頼んでいて、帰宅後は実家でみてもらってます。
その流れで、夕食やお風呂も実家なので、働いてはいるものの家事は半分くらいしかしてないかなって感じです。
一応、アパートで二人暮らしなので、掃除洗濯などはありますが、便利家電頼りなので本当に家事に費やす時間は少ないです。
丸一日リフレッシュというのは無いですが、日々が楽させて貰ってるのでそもそもストレスの溜まりようが無いというか、そんな感じです!
-
はじめてのママリ🔰
実家に頼れるのは強いですよね!
便利家電いいですね、私も取り入れてみようとおもいます☺️- 6月30日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
旦那さんや義母が心配して預かってくれているみたいです💦
子供がいない間はソワソワしますがゆっくりしたいと思います🥰