
夫との会話が喧嘩になりやすく、私が周囲に嫌な思いをさせているのか心配です。手術後の運動について心配しただけなのに、なぜか喧嘩になってしまいます。私の言いたいことが伝わらないのが悩みです。
私言ってる事違うかな。
夫と話すと喧嘩になる率が高すぎて、嫌になる。
じゃあ話せさないほうがいいのかな。
私がいつも嫌な気持ちにさせてるのかな。夫以外にも
周りの人に無意識で嫌な気持ちせてるのかな。
心配することはダメな事なのかな。
ただただ手術(ヘルニア)するはめになってしまったから、
運動大丈夫?って言っただけなのに。
もーやんなる。毎回喧嘩っぽくなるのが、
心配だから言ったのになんで?意味わからない。
私が言ってることが伝わらないのと、
言わないでなんとなくわかることを知らないから
めんどくさくなる。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
言い方じゃないですかね

退会ユーザー
夫婦もしょせん他人ですもんね…距離感、温度差もあるし…心配されても重いうざいしつこいってパターンもあるし一概には言えませんが🥲
単に相手がモラハラ系って可能性もありますが、そうじゃないのに毎回喧嘩っぽくなるならどちらも相手の理解が浅いのかもしれませんね😭
こちらからの心配の気遣いや思いやりが的外れなものだったら相手からしたら負担なだけですしね…😖
それでも、あー気遣ってくれたんだなって相手が汲み取ってくれる必要もあっても良いと思うし…
難しいですよね😖
-
はじめてのママリ🔰
理解がないんですかね、心配しなさすぎると放置みたいな感じで無関心と捉えられるし。心配しすぎだと束縛の話も昨日されました。女の気持ちがわからない男なので、色々そういう面で経験が浅いなと思ってしまいます😢😢
- 6月30日

退会ユーザー
わかります。。
それであんまり喋らないようにしたら、何怒ってるの?ちゃんと言ってよ!って言われる
話せば喧嘩になるから言わないのに😭
もうどうしたらいいかわからないですよね
-
はじめてのママリ🔰
息子さんの年齢も近くて、うちもそうです。話さないと怒ってるの?とか言わないで察してくれっていう変な女のやり方みたいなのやめてとか言われました。本当わからないですよね、こっちは言い方も十分気をつけてるのに喧嘩になるんだもん。。
- 6月30日
はじめてのママリ🔰
言い方も注意してるんですけど、なかなか難しいです🥺