
息子がママっ子で、お風呂での問題に悩んでいます。他の方も同じような経験があるでしょうか?解決策が分からず困っています。
こんばんわ🙂今、旦那の仕事の関係で私の実家に帰って来てるんですが息子が今後誰にも預けられないんじゃないかと心配になるくらいのママっ子なんです。
23日からお世話になってるんですけど、今日まで毎日ずっと私が先にお風呂に入ってる間にずーっっっっっと泣いてます。今までに無いくらい泣いて泣いて、母が抱っこしても何してもずーっっっっっとずーっっっっっとギャン泣きして私が抱っこするまで泣きやみません(´・ω・`;)
今日は、特にギャン泣き+ブチギレし過ぎプラスαブチギレし過ぎてママの所に行きたすぎて初めてお風呂場までハイハイして来ました+母もお手上げでお風呂断念せざるをえませんでした😲💦
家では、先に息子を全部洗ってそれから私が身体を洗って息子が寝てから髪の毛を洗ってます。
母は、毎日泣くのは最初からお風呂に一緒に入ってないからママが居ない間母が居ようが何だろうが嫌で嫌で仕方なくて待つのがストレスでしかないんでないかい?って…
最初から一緒に入れるなら私もそうしてます。
でも…うちの実家は洗い場が狭いので無理があるから致し方ないんです。
同じような方いらっしゃいますか⁉️
どうしたら良いか分からなくて😭
- 悠くんママ(8歳)
コメント

退会ユーザー
わたしもそうです!
唯一旦那の両親にはなついてます!
一緒に住んでるからだと思うん
ですけどね😅
毎週日曜日姉に預けていたんですが
毎週ギャン泣きで面倒見れないと
いわれあずけるのやめました!
わたしの家族には全くなついておらず
抱っこされると大泣きです!
パパでも大泣きします。。
悠くんママ
コメントありがとうございます😄
さーちゃんサンもそうなんですね、ママっ子なのは嬉しいけど…預ける事が出来ないのは今後本当困りますよね😲💦
旦那様のご両親は、同居されてるから懐くのは良いですね‼️うちは、旦那の実家の両親にすら人見知りして1回も預けた事がありません😅ていうか…私が義両親が大嫌いだから預けたくないんですけど笑
パパでもギャン泣きはパパさんも辛いですね😣💦旦那さんに預けて少し買い物とかも難しそうですもんね😔
退会ユーザー
そうなんですよね~(´д`|||)
毎日お子さんとふたりですか?
おうちでは後追いしてるんですか?
娘はもぉすぐ一才になるのですが
後追いの終わりが見えません💦
以前似たことを質問したのですが
みなさん児童館などにいって
慣れさせてるみたいです!
わたしも行こうと思ったのですが
いざとなると行くのが億劫でまだ
行ってません!
悠くんママ
うちの旦那は自衛官で特殊な部隊なものですから毎日帰りが遅いので毎日、息子と2人きりです😲💦だから余計ママっ子になっちゃったのかなって😅
後追いって言うのかは分かりませんが、家でもママが居ないとギャン泣き始まります😲😲トイレ行きたくても椅子に座らさせてトイレの前まで来させても泣きやみません(笑)
どういう後追いしますか?経過によってはお互い誰にも預けたくても預けられなくなりますよね(((;꒪ꈊ꒪;)))
私も、支援センターに1回行ったんですけど…ママ自身が億劫で1回行ったきりです💦人に慣れさせるって確かに大事なのかもしれないですよね🙂けどなんか、他の子供に叩かれたりしないか潰されないか…なんか心配で…
退会ユーザー
パパは仕方ないですよね😅
お仕事ですもんね!
わたしの旦那も帰りが遅く23時以降が
ほとんどです!理容師で月曜日しか
休みがなくその日はなるべくこどもと
いるようにお願いしてるのですが
娘がギャン泣きします(>_<)
部屋を出ると大泣きでドアを開けて
出てこれるようにするんですが
泣きながらわたしがいくとこいくとこ
ずりばいでついてきてトイレにも
きます!キッチンにもくるので
大変です😅
わたしは支援センターのおもちゃで
遊んで口にいれ言い方悪いですが
からだ壊さないかとかそこが心配です!
悠くんママ
仕方ないのは分かってるんですけど…しんどくなりますよね〜😣💦
うちの旦那も遅くて日付変わります笑
うちも、息子もパパが好きなんですけど泣いたらパパでもお手上げなんで困ります😣
それは大変ですね〜😲💦
うちも、ハイハイ出来るようになったから後追い仕出しそうです😥
支援センターによると思いますけど…私の地域は使ったオモチャは必ず最後に違う箱に入れて最後に保育士さんが消毒するそうです。そうしないと、いろんな菌があって怖いですしね💦
退会ユーザー
後追いするでしょうねー!
大変ですょ(>_<)
お互い大変ですけど可愛い我が子♥
気軽に子育てしましょうね♪♪