
旦那が仕事のために引っ越す可能性があり、私と子供だけ残ることに不安を感じています。地元に対する気持ちや義母への苦手意識も影響しています。どうしたら良いでしょうか。
今わたしの実家の近くに住んでるんですけど、来年から旦那がもしかしたら祖父の家の漁師の仕事手伝わなきゃいけないから今の仕事辞めてそっちにするかも、だからもしそうなったら俺の地元引っ越すから、って言ってきて、急すぎては?だし、わたしと子供だけこっちにいるのダメなのって言ったらそれなら離婚した方がいいわとか言われたんですけど、極端すぎだし、普通に向こうの地元行くの嫌すぎて泣きそう。
距離的には隣の市だから3、40分の距離だけど、嫌だなぁって言ったら、凄い不機嫌になって、お前それ俺の親とかが嫌って言よるようなもんやし、地元が嫌って言われていい気せんやろって言われて、言葉には言ってないけど義母が苦手で嫌なのは事実でそうなんだよな。って感じ。
言い方ももう既に決定だからみたいな感じで言ってこられて、こっちの気持ち無視だし、こっちの気持ちも考えて言い方もっとあるでしょって言ったら、それで実際引っ越すとかそうなるのは変わりないのに何が変わんの?って言われたしんどい。
- まま(2歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
独身なら勝手に自分のしたいように決めてもらって構わないけど、子供もいて家庭があるのに当たり前のように言われても何で?ってなりますよね😓💦
夫婦で今後のことについて話し合って決める気ないなら、私は子供連れて実家に帰るのでお好きにどうぞって感じですけどね😤笑

moony mama
旦那様の中では、いずれ祖父の家のお手伝いをすることは決めていたことなのではないですか?
だから、相談もしないし、当然のことのように振る舞う。
しかも、隣の市となるとそこまで拒まれるとは思わないでしょうしね😅
会社辞めて、収入的には問題ありませんか?
今住まれてるのは賃貸ですか?
あさんは、お仕事されてませんか?
全く、いずれは仕事を辞めて両氏の仕事手伝うとは聞いてませんでしたか?
冷静に考えて、何か問題があるならそれを話し合うべきですが。
義実家苦手という感情だけだと、旦那様納得させるのは難しいかもしれませんね。
-
まま
人が足りないみたいとは言ってましたが、旦那はする気はないと言っていたのでしないものなんだと思っていました😥
だけどずっと続いてたのに今回潰してしまうくらいなら俺がしようと思うという事みたいです
住んでるのは賃貸で、収入的には今とそんなに変わらないみたいです。
わたしは仕事はまだしていなくて、来年から仕事する予定で、保育園もここの周辺で見学に行ったりしてたので、違う市だとまた保育園どんな所があるかみたり、市役所とか行ったりしなきゃなのか😫っていうのもあります🥲- 6月29日
まま
そうなんですよね、もう決まってるにせよせめて相談的な感じで話してほしかったです🥲