※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポエポエ
家族・旦那

完璧主義の夫との家事や育児に関する悩みについて、仲良く暮らす方法を教えてほしいです。

お恥ずかしながら、完璧主義で家事をほぼ夫がやっているご家庭はありますでしょうか、長く生活されている方いましたらどうやって仲良く暮らしているのか教えてほしいです。

今まで夫婦なんて他人同士なのだからと、家族になるために相手を変えるのではなく我慢したり自分を変えたりしてきました。自分の捨てれるこだわりは捨てて、過ごしてきました。今、どうしてもしんどいです。3人で家族になりたい気持ちは変わらないし第二子もほしいです。離婚はしたくないです。

夫は頑張りすぎていて、完璧主義で、私はそれに息がつまります。私が我慢の限界がくると夫に直してほしいところを伝えます。夫は怒りません、でもメンタルが落ちていき、自分を責めて何も言わなくなります。そんな日が続くのです。
でも夫は何も自分のスタイルを変えられません。
私は家事をしたいですが、ズボラで毎日60点でいいんです。夫婦2人の時は仲良くできていました。私が合わせていたし、私がルーズに過ごしても基本怒ったりせず、楽させてくれてありがとうねと思うようにしてました。

育児が始まり、夫の時間感覚に焦りを感じ、子にせっかちでスケジュールが崩れたらイライラする、そんな夫に優しくできなくなりました。
信頼している友達や年上の先輩、母や祖母などにも相談したりはしても、解決策は見つけられてません。
こんな夫婦でも仲良く過ごしていけるのでしょうか?

コメント

ぱちょり

委ねることを学ぶことですかね😂
どうにかなるがモットーです✨

完璧主義ですが楽ですよ👌🏽

  • ポエポエ

    ポエポエ

    楽だと思えるまでどのくらいかかりましたか?

    • 6月30日
ママリ

何も良いアドバイスが出来ませんが
うちの家庭もそうです。

夫のやり方に合わせてれば上手く行くのかもしれませんが、
こっちにもやりたいようにやらせてくれよってすごーく思います。
息が詰まります。家が居心地が良く無いです。安心できません。
苦しい。

うちは、それを主張したところ怒鳴るモラハラなので、離婚も頭をよぎることがあります。

怒鳴らない分だけマシかな?と思うのはどうでしょうか。。こんなアドバイスしかできず申し訳ないですが😅